iBlogで昨年9月から続けたblogは、主にその日の空の写真とその日の出来事という日記的なものと、どこかに出かけた際の、これまた写真が主なものと、独り言のようなblogだった。文章を書き並べるより写真重視。今回新設したPhotoblogのPhotogra-teaで、本来なら間に合ってしまうんだろう。空雲写真がPhotogra-teaでジャンル分けされて、サムネイル一覧で出てくる様子は、ぜひ見てみたいものだ。ではなぜこのBlog-teaを作ろうとするのか考えてみる。
(テストがわりに昨日の空雲写真を貼ってみる)
fotologが二つある。ひとつは実験室のような、ガラスと光と影がテーマのfotolog。そして後からテーマに拘らない自由な写真のlogも作りたくなって作ったfotolog。後者は現在のPhotogra-teaにほとんど写真を取り込んだ。そして、それプラス未発表の写真を入れた。
だから後から作ったfotologは、もう無くしてもいいものかもしれないが、それもとても惜しい。写真が重なる形だけど、当分続けていこう。ガラスのfotologは課題だから続けるとして…問題はiBlogだ。
iBlogからMTに変えようと思った理由は、Blog People等が使え、他のBloggerの更新状況が一目でわかること。こちらのPing発信も自動で設定でき楽なこと。まだ未経験だがトラックバックが使える事。コメントシステムが標準でついている事。iDiskが重い事。その四つが大きな理由だ。普通に記事(エントリー)を書くだけなら、iBlogが楽だと感じる。.Mac分のディスク容量も100MB分あることだし、今までのiBlogの記事を無駄にはしたくなく、これはこれでなんとかしたいのだが…。他のiBlogからMTへ移行した人のblogを見てみると、ほとんどの皆さん潔く移されたご様子。もう少し悩んでみよう。
コメント
新しいことにチャレンジしてるときって、面白いですよね。
これからココも楽しみ(^-^)
頭つかいすぎて痛いですよ(笑) とほほです
ブラウザの相性なのかな?
netscape7.xだと、コメントの下に表記されるデータ “Posted by: xxxxx at February 18, 2004 12:09 AM” 等が数字以外は判別不能なくらい小さくて、頭が痛くなってくる。
teaさんには、ネット活動に関してはものすごく影響を受けてます。これからも刺激してください。
フォント周り小さくしちゃったからかも。コメントって書いてある部分、探して大きくしてみます。ごめんね。針とお灸とどちらがお好み? ; )
少しマシになったかな? これからもそういう事はどんどん教えてくださいまし