
8月の展示のお知らせ(東京)
暦の上では立秋。しかしまだまだ猛暑の最中でございます。ここ近年は体力に限界をひしひしと感じ「この夏を乗り切れるのだろうか」と思いながらも、...
Noriko Ohba Photograph
暦の上では立秋。しかしまだまだ猛暑の最中でございます。ここ近年は体力に限界をひしひしと感じ「この夏を乗り切れるのだろうか」と思いながらも、...
真冬の余呉湖で撮影した針穴写真を素材にして 水滴と一緒に太陽光に当てた。 サイアノタイプより気軽に試せるコピアートペ...
神戸の塩屋という場所は、神戸の中でも最も海と山が近い場所ではないだろうか。実際には違いそうだけどそう感じる。山側の洋館群の素敵さに、電車の車...
球場を一周できるフロアはコンコースと言うらしい。調べていると、コンコース通路からグラウンドを見学する事ができるコンコースの一般解放日もあるで...
野球場のシートに座って、ホームランで盛り上がっている時などのどさくさに紛れてコソコソと針穴していたけれど、撮ってる位置が変わらないから同じ...
世界ピンホール写真デーのギャラリー投稿に選ばなかったけれど、前エントリーで書いたように野球場へ行って、コソコソ撮った写真を。 なぜコソ...
四月の最終日曜日は世界ピンホール写真デー 2001年から始まった世界中のピンホール写真(針穴写真)を撮る人々のお祭りで、その日に撮影し...
昨年参加した木津川アート2012の会場は、閉校になった旧当尾小学校だった。 2010年と2011年の参加作家が主な作家だったの...
2007年『天保山赤煉瓦倉庫写真展』で出会い 2010年『大阪府庁の写真展』を開催した三人 伊藤 純 芥子富吉 そして、大場典子 ...