「千本中立売で13時ね。」
千本中立売って何なのかわからないくせに
「了解です。捜して行きます。」
と返信した私。
Googleがあるおかげで、日々乗り切れているかも。
ありがとうGoogle
千本中立売とは京都の場所の事だった

京都のバスは苦手なので
一回だけ乗って行ったことのある京阪・出町柳のバス停から
北野天満宮方面行きのバスに乗って、千本今出川で下車。
そこから歩いていくコースにした。
なのに
なぜ千本上立売のバス停で待っていたのだろう・・・・。
私は本番に弱い人間かもしれない。
待たせちゃってごめんなさい。

案内してもらったそのお店は
突然緑がいっぱい目の前にあらわれる場所にあって
一見普通の古民家で
「こんにちは」と扉を開くと良い香りがして
マスターが素敵で、声も素敵で
パンもお料理も珈琲も、とても美味しくて
すっかりそのお店のファンになった

案内してくれたマスターとお友達のTさん
誘ってくれたOさん
心からありがとう
ありがとう

コメント
千中ってさぁ、すぐ近くが、かの水上勤の「五番町夕霧楼」の五番町で、いまもかすかに色街の雰囲気がちょっと残ってるよ。
ちょこちょこ写真しに行ったりしてます。
うわぁ、この1枚目の写真、とっても素敵。
お水が入っているところがすごくいい。
ワインとか紅茶とかじゃなくて、水!
ぼけてる緑がすごく映えます。
ガラスの質感もいいですね〜。
案内したOさんですよ
やっぱり気に入ってもらえました?
嬉しい!
「なかだちうり」って店の
名前?とか思いますよね普通に。
ごめんなさい説明不足で。
でもあそこのパン、ほんと美味しい
ですよね
大切にしたい場所です。
パンだパンだ!
おいしそう。
京都いいねぇ。また機会があったら案内してくださいね。
まごさん
千本日活の前で写真撮りましたが
色街の雰囲気残るあたりは、見つけられなかったです。
千中色街撮影ツアー企画してくださいっ
しきはんさん
良いでしょ〜:D
部屋の中が暗めで、大きな掃出しのガラス戸
テープルに置かれたガラス類が最高に美しく見えました。
オーマエさん
お誘いとご案内、そして散策のおつき合い
どうもありがとうございました:)
ドイツパン美味しいですよね。
また蚊除けスプレーと共に、おつき合いください!
RAOさん
パンですパンです(笑)
RAOさんも絶対好きなタイプのパンです。
またぜひ遊びに来て下さいね。