『カメラが欲しい』その後

先々月こんなエントリーを書いた。『カメラが欲しい』。あれからどうなったのか、何が増えたのか、姿勢を正して見つめ直してみたい。


・デジタル一眼レフ - 買っていない
・小さいデジカメ - 買っていない
・リコーの新しいデジカメ – 買いかけたが買っていない
・二眼カメラ – 買っていない
・スクエア写真の撮れるカメラ – HOLGA120Sを2台…
・LOMO LC-A - 買っていない
その他増えたカメラ
・プラモデルカメラ(このエントリーの写真は、これで撮影)
・針穴自作缶カメラ3個
HOLGAひとつも改造して針穴カメラにした。白黒フィルムや印画紙を、自分で現像する道具が増えた。なんだか前回の自分への言い聞かせが、全く生きていないようだ。HOLGAを買ったことにより(買ったSHOPはSMENA8Mの時もお世話になったBENLLY’Sさん。はじめ1台だけオーダーしたのだけど、その後針穴に改造HOLGAも作りたくなって追加注文)ブローニーフィルムの買い置きもするようになってしまった。ブローニーフィルムの現像をラボに頼むと時間がかかり、その上CD-Rに焼いてくれないと知り、手持ちのスキャナーにも取り付けられるという、透過原稿ユニットを買い足した。モノクロは自分で現像するつもりなのだが、誰に教わったわけでもないので、ちゃんとしたマニュアル本でも買わなくてはいけない。印画紙で自己流現像始めてるけど、自己流なのでメチャメチャだし、一昨日失敗もしてしまったし…。どんどん深みに嵌まっていくような気がするのだけど、気のせいだからきっと違うと思う;P
そろそろ真剣に新しいデジタルカメラのことを考えなくちゃ。


プラモデルカメラ、作るのも楽しかったけど写りも楽しい。押すだけっていうのも楽だ。ただフィルムが撮り出せなくなってラボで出してもらった。次回もそうなったら分解だ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. nao_zz より:

    次に買うのは、暗室ですね ( ̄ー+ ̄)

  2. imaimax::log より:

    プラモデルカメラで撮ってみた。

    週末に組み立てたプラモデルカメラで撮ってみた。 1000円だし、プラモデルだし、まぁ、写ればいいかな?と思って、近所で3本350円で売っていたコニカミノルタのCenturia400を入れ、とりあえずパシャパシャ撮ってみたのだが・・。出来上がってきた写真を見てちょっと予想し…

  3. hide より:

    はじめまして。
    トラバ返ししてしまいました(笑)
    プラモデルカメラ、以外に面白い
    写りなのでびっくり&Happyです。

  4. tearoom より:

    nao_zzさま
    もしもし?(笑)
    hideさま
    はじめまして。針穴友の会の方でお世話になっています。ありがとうございます。
    あちらのリンク集を見ていまして、ほぼ同じ頃にプラモデルカメラ組み立てていたので、ご挨拶もせずトラックパックしました(笑) 写り面白いですよね〜。何も考えずに撮れるのも素敵です。今後も写真楽しみにしていますね!

  5. rav より:

    プラモデルカメラってどんなのん?
    実際に見てみたいなぁ・・・
    この写りに惚れちゃったみたい(笑)

  6. ひっぽ より:

    プラモデルカメラ、いい感じですね^^
    それにしても、Holga2台もお持ちだなんて、ちょっと尊敬。
    改造して楽しめるカメラだから、何台か用意していろんなタイプを作ってみるのも面白そうですね♪

  7. tearoom より:

    ravさま
    素敵な写りでしょ〜;) 自分で組み立てて、撮った写真の出来がこれだと、もう嬉しくなっちゃいます! 私はナンバパークスで買ったのだけど、写真ならここに。
    http://www.assiston.co.jp/?item=463
    順調に回復してるみたいですね。直ったら遊ぼうね!
    ひっぽさま
    プラモデルカメラおすすめです! 28mm広角だそうで、武骨なのに頑張ってます:)
    HOLGAは針穴にしたかったのと、プラスチックレンズのままのも撮りたかったから、2台買っちゃいました!! フラッシュついてないSだと安いなら出来た事ですよね。35mmフィルムを使えるようにするHOLGA魅力的。遊べるトイカメラって大好きです!