
素敵な写真を撮る人達を見つけた場所
お友達がたくさんできた場所
そんな、大好きだったfotologに
ありがとうと、さよならを言ってきた
とても心が切なかった
お久しぶり。
あまりにも更新しなくなってしまったので、flickrから投稿する方法をしばらく試してみることにした。ここでflickrのマニュアルを書いた時に作ったIDnolikoの方を使ってみる。テストということで、温かい目で見守っていただけると幸い。
しかしfotolog、放置っぱなしだったので月も変わるしケジメをつけておくか!と思ってのお別れメッセージだったんだけども、どんなモノでも、どんなヒトでも、お別れを言う時って切ないものだ。その後コメントをもらったS氏のローマ字の文章を読んで、胸がいっぱいになった。S氏flickrに来てくれないかな
コメント
ウチの場合はホトログにお別れの挨拶をしようとしても全く繋がんないのでねぇ。
ホトログにコメントを書き込んでくれたときにはメールで知らせてくれるように設定しているんだけど、メールが来る度に空しくなってしまいます。だって、返事が返せないんだもの。
そんなホトログですがネットに初めて出て行った僕にでも暖かく迎えてくれる方々がたくさんいて、初めてのネット体験にしてはとても恵まれていたなぁと思い、感謝の念で一杯です。
私も自分のFotologにお別れを言いたいんですが
全く繋がりません。
もう、うんともすんとも繋がってくれないんです。
お別れも言えずに自然消滅ってずっとずっと引っかかってしまいそうで
とても心残り。
毎日、一度か二度は、繋いでみるんだけど全然ダメです。
初めてFotologにコメントがついたとき。それが他国の人だった時。
あのうれしさと楽しさは今までに味わった事がない物でした。
Fotologがなかったら…
こんなに写真の話ができる人たちに囲まれてなかったと思います。
私のFotolog、繋がってくれないかなぁ。
突然お邪魔いたします。Takazoと申します。
私はBlog-teaさんのブログを手本にFlickerを始めたひとりです。そして以前からFotologもやってます。
ここのところFotologを見ることさえ出来なくて、その件でBlogPeopleを検索してたらこの記事を発見しました。
さっき、なんとか繋がるようになったFotologのTechnical Issuesに書き込みしてきたところです。
WINの方だったら、hostsファイルにFotologのIPを書き足すと繋がります。しかし他のサーバのIPが解らないのでログイン等が出来ません。
切ないですね。私もF/Fが見られないのが本当に淋しいです。
私が好きな空気を持った写真を撮ってらっしゃる海外の方達も、どうしているんだろうなぁと思います。
楽しかったなぁ、Fotolog。長文、失礼いたしました….
とうとうこの日が...でもきちんとけじめをつけられるのって偉いなぁ。
私はずるずると両方にupする日々です(^^;;
私の家からは、わりと普通にfotologにつながっています。先日のメンテナンス以来、アップロードは少し軽くなったかも..コメントは書けない時もけっこうありますが。
S氏はflickrに登録はしているようです。でもこちらではあまり活動してないのかなぁ...
皆さん、コメントありがとうございます。長文大いに歓迎です。どうぞご遠慮なくfotologへの想いを語ってください 🙂
>akinoringoさま
プロバイダーによって全く繋がらないというのを先日お聞きして、とても驚きました。うちはODN系ではないようでso-net系同様繋がるようです。しかしF/Fリストがあまりにも動いていない現状を見ると、繋がらない人の方が多いみたいですね。コメントいただいてお返事返せない心中お察しします。
ネットデビューがfotologだったのはラッキーですよね。こういう落ち着いた大人の人主体の集まる場所は素敵すぎました。
>しきはんさん
初めてコメントをもらったときの感動! 私も忘れられません。外国語のコメントをもらったときも、ドキドキしながら翻訳サイト探して意味を掴みたくて必死でしたね:) 写真がとても好きになって、カメラも好きになって刺激をたくさんもらって、いろいろ教えてもらって、いろいろ試したくなったりして。現在私が針穴やポラロイドをやっているのも、fotologがあったからなんですよね…。
お別れメッセージ書けなくてお悩みでしたら、しきはんさんの所に「伝言です」という形でコメントに書き込みましょうか? 必要でしたらご連絡ください。
>takazoさん
flickrで、美味しそうな写真を拝見していますよ:) fotologもやられていたんですね。しかも金亀代を一年分支払われていたとは。そういうご事情だったらログインできない現状は切な過ぎますよね。私も一年金亀でしたが、前半は夢のように楽しかったですね〜。毎日fotolog中心に回っていました(笑) しばらくして劇的に回線が重くなって、日本語が表示されなくなって、それでもfotolog側が直してくれる気配を見せていてくれましたから、信じてただ信じて苦手なローマ字(私はカナでタイプしているのです)を頑張ってタイプしていましたね。日本語はNetscape系のブラウザだと見えるということを知ってはいても、ブラウザを複数立ち上げる不便さと、金亀がはずれた後のアップロードできない不自由さに、だんだんとfotologから遠のいてしまってました。flickrに移られたフォトロガーも多いんですけど、やはり始まりがfotologですから愛着いっぱいです。
>moonさん
S氏発見しました(笑) いやいや驚いた! 写真はいっぱいありましたが、どなたともコンタクトされてないようでしたね。
もともと放置気味だったので、ケジメをつけられたのだと想います。写真も消していこうかなと思ったけど、写真はともかくとして、いただいたコメントまで消えてしまうのは悲しくて、結局そのまま置いてあります;)
再々失礼いたします。Fotologの掲示板への書き込み後、日本の方からレスをいただいて全てのIP書き足しで、やっとログインもF/Fも見られました。
なんか…..軽くなってました…..それはそれで切ないです。
私はFotologも続けて行こうと思っています。あそこはあそこで、やっぱり好きなのですね。
Flickerには選んだ写真を、Fotologにはちょっと見せたいと思う写真も含めて、という感じで自分の中では住みわけて存在している場所なのです。
ただし、金亀の期限が切れたら継続はしないかも知れませんけども。w
お邪魔いたしました。Fotologへの想いをお話しすることが出来て、嬉しかったです。
Flickerでまたお会いしましょう。:)
ちゃんと「さよなら」言ったんだ・・・。
私は存在すら薄れてたわ。。。
去るもの・・・って感じかも?
でも、いろんな仲間と知り合えたのは、
fotologのおかげだから、
正直切ないんだよね。
でも、アクセスしても、
エラーで何も表示されないから、
悲しくなって繋ぐ気にもならなかったの。
これから、どうなるんだろうね??
おいらもFotologにはとっても感謝してます。
人生、変わったもん。
………でも、全然つながらない…。
お別れもできない状況…です……。
でも、Fotologには素直に感謝しています。