スバコハイツにあったムロラボ

前エントリーの『Aqui’s shop』のお隣にあったのが『ムロラボ』
私がAqui’s shopで時間を過ごしている間、一緒にスバコハイツに入ったCさん(横浜在住)は『ムロラボ』で時間を過ごしていました。


メタリックブルーの手ごろな大きさの工具箱をCさんが見つけ、「針穴カメラにできそう」と眺めていました。(注:針穴写真に夢中になったひとは、缶や箱をみると”針穴カメラが作れそう”と思う習性があるのです;P)
なるほど、大きさが4X5のシートフィルムが入りそうな良い感じ。穴を開けるのが大変な素材だけど、買っておきますかと、ふたりとも工具箱を購入しました。
店内を見渡すと、各種マスキングテープや消しゴムやペンや鉛筆、封筒やメモ用紙の文房具。そして片隅に手製の製本ノートがありました。


私はとても製本にトライしてみたかったんです。写真をプリントして製本して持ち歩いたり、プレゼントしたり、ポートフォリオとして使ったりしたかったのです。
そんな話をそこですると、「どうぞまた見に来てください」とニッコリ。このムロラボのムロさんも素敵な笑顔の持ち主でした。


その後は行けてなかったんですが、Rcafeでの写真展の最終日にムロさんが来てくれました。その時に作品集も見てもらいました。写真展の後は用がなくても立ち寄ったりできるようになりました。
彼女のなかから滲み出るような笑顔とユーモアいっぱいの会話術には、ファンも多そうです。二人が定員いっぱいの店内には、入れ替わり立ち替わりお客さん(お友達かも)が訪れていました。


現在は、スバコハイツからスバコビルヂングに引っ越して、少し広くなった店内で営業を再スタートされています。倉敷意匠や水縞などの、知る人ぞ知るメーカーの文房具を中心に、さわやかなショップを作られています。自作の製本ノートや箱物の販売も引き続きされています。谷町線2番出口を出て北に歩いて30秒くらいにあるスバコビルヂングの3F 13時から19時頃までオープン 火曜日がお休みです。
私にとっては、お茶会を時々することが決定している茶友さんでもあります。
さわやかな笑顔に会いに行ってあげてくださいね。MAP
上2枚 : 針穴HOLGA6号/スバコハイツのムロラボ
3枚目 : Zero2000/スバコビルヂングのムロラボ
(今回の写真も、flickrにアップしていません)
追記 : スバコビルヂングの3Fから11月に引っ越しされました。小さな路地の中にひっそりとある素敵な素敵な文具屋さんになりました。すごく広くなってます。11月8日からオープンされています。Rcafeのある路地から1本南側。詳細はこちらのエントリーで!(2008.11.10)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。