11月の終わりの近況

お久しぶり。11月のエントリーがないことに気が付いた。今週には12月になっちゃうよね。
最近の私は何かに取り憑かれたように、まるで修業のような写真家養成ギプスのような重い荷物を身に纏い、寒さに震えながらテクテクと歩き回って写真を撮っている。今のところ人生の中で一番写真を撮っている日々だと思う。そのあたりの事も含めて、最近の事を書いていきましょうか。


なぜ私は写真を撮るのか。
このテーマは先月末にあったある辛い出来事から私の頭を離れられないテーマ。心に傷を負ってしまった時、私の場合はしばらく自分の中で抱え込んでしまう。人に話せるようになった時には、かなりふっ切れている。今回の出来事の詳細はここに書く事はやめておくけど、針穴写真を撮るようになって初めて後ろ向きな気持ちになってしまったトラブルだった。だけどお陰様で、現在も楽しく針穴写真を撮れている。力を貸してくれた人達、本当にどうもありがとうありがとう。
そのトラブルがあって眠れないまま過ごした翌日、今日撮らなかったら、しばらく針穴から遠ざかってしまうかもと撮影に出かけた大阪万博記念公園。優しい陽射しが降り注いでる花の丘には満開のコスモス。コスモス達は、ニコニコと出迎えてくれた。その日に撮ったコスモス達の写真は、デジタルカメラで撮ったものも、針穴写真で撮ったものも、とても気に入った写真を撮ることができた。伝わるかどうかわからないけれど、コスモス達の声が聞こえるような気がしたのだ。「大丈夫。これからもやっていけるよ。」そんな声。おそらく、それは私の心の声なのだろうけど。


11月になるとクリスマスツリーやイルミネーションがの灯りが街を飾り立ててくれるようになった。去年もやったけど、『クリスマス・イルミネーションを針穴で』撮りたい気持ちがウズウズと湧き出してきた。去年はネガで撮ったけど今年はポジだ。どんな色になるのか楽しみで仕方がない。日没後から暗闇になるまでの空の色を、針穴で撮る楽しみも味わえるので、セットで楽しめる。(注:楽しさの頂点は現像があがってきたポジを、店頭のライトボックスで確認したとき。撮影中は『ただただ寒い!』)
去年まわった所を中心にして、まるでスタンプラリーのようにクリスマス・イルミネーションを針穴で撮っている。これは来月25日まで続く予定。ツリーの前などで針穴カメラをセットして長時間露光させていると、ツリーの前で記念写真を撮る人達を見続ける事になる。みんな少し照れ臭そうにニコニコとして写真を撮りあっている。私はそんな光景を見ているのがとても好きだ。こちらまで幸せな気分になってくる。私は暇そうに針穴カメラの横に佇んでいるので、頼まれてシャッターを押してあげることもとても多い;)


写真仲間達との撮影会を含めたMeet upも、今月は2回あった。両方とも大阪万博記念公園。12日と19日と二週に渡って紅葉を楽しめる機会はあまりないので、同じ場所で針穴写真を撮ったりもした。両日とも晴天で幸せ幸せ。普段ひとりで写真を撮っているので、Meet upでは写真を撮る楽しみもあるけど、どちらかというと仲間に会える楽しみや喜びの方が大きい。初めてお会いした方、今後ともよろしく! いつも遊んでもらってる方々、これからもよろしく!


その他の事では、11/9と10に私の永遠の心の恋人S氏の大阪城ホールのライブに行った。9日の席はステージの真横のスタンド席。近くて見る事ができて幸せだった。10日の席は、今回のツアーで唯一のアリーナ席15列目の端のほう。いやんもうアリーナ席はやっぱり素敵! 夢のような時間だった。次のS氏のライブ参加は30日の名古屋。これで私は最後。日帰りするつもりでチケット取ったけど、せっかくだから1泊して色々写真撮ってこようかなと思っている。どこに行こうか何を食べようか楽しみ。
なぜ私は写真を撮るのか。このテーマの答えは、明確には出ていない。
ただ
私にとってカメラは、自分の代わりに自分を表現してくれる道具
写真を撮る行為は、自己救済と自己主張、癒し、冒険
という事で現在は落ち着いているのだった。
今回はすべて針穴写真。写真は私のFlickrから。
クリックすると少し大きなサイズで見る事ができます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ruka より:

    好きな事に熱中する理由なんてない(・∀・)サー!
    つーか、風邪ひくなよぉ~。

  2. しきはん より:

    私も同じ。
    ポジってカメラ屋さんのライトボックスで見る瞬間が、最高ですね。
    これからも針穴写真、デジタルの写真、全部楽しみにしています。

  3. はこふぐ より:

     近況を読んで、tearoomさんの写真を見て、ちょっと安心しました。(^.^)
    今年は、ゆっくりハリアナでイルミネーションを撮りたいな~なんて、思っちゃいました。
    私は深く考えずに、好きなコトが好き♪

  4. weblog244 より:

    まぁ、世の中ヤなこともあれば、イイこともあります
    ヤなことに気を捕われてると、すぐそばのイイことを
    見逃しちゃいますよぉ〜(^_-)-☆
    30日、S氏によろしく言っといて下さい(笑)
    ポジはまだ使ったことありません

  5. Hatris より:

    なぜ、写真を撮るのか。
    そこに持ち帰りたいものがあるから。

  6. tearoom より:

    >rukaさん
    そうよね:) ありがとう!!
    >しきはんさん
    その節は、ほんとにほんとにありがとうございました。
    どれだけ救われたかわかりません。
    ライトボックスが欲しいなと思ってるんですけど
    しきはんさんはお持ちですか?
    高いから作ってしまおうかと企んでおります;P
    >はこふぐさん
    ありがとうございます。心配かけました:)
    針穴でイルミネーションでの注意事項はですね..
    三脚を他の人の脚に引っかけられないようにすることだけです(笑)
    はこふぐさんのイルミネーションも、楽しみに待ってます。
    好きな事が好き! 同感です。
    >weblog244さん
    先日は話を聞いてくださってありがとうございました。
    的確なアドバイスをいただいて、流石男性だなと思いました。
    気持ちの切り替えは早いので大丈夫です:D 
    イイコトも見逃さない(笑)
    S氏によろしくと申し伝えておきます;P
    ポジも一度お試しくださいませ。綺麗ですよ。
    >はととん
    かっこいいな:)
    戦車とか飛行機とか雄大な風景とか
    持ち帰りたくても部屋に入らないものね;P
    実は、”なぜ写真を撮るのか”の前に、”なぜ針穴写真を撮るのか”という事があったのです。それで私のやっている事っていうのは、そんな訳のわからない事なのだろうかと考えているうちに”なぜ写真を撮るのか”という究極の事も考えてしまったというわけです。楽しいと思う事を人に迷惑かけないでやるというのが一番です:)
    針穴写真というのは認知度がなくて、”変わった事をしている”と、よく言われます。しかしこれは針穴写真の魅力に取り憑かれてしまったので平気なんですけどね。今回のトラブルで得た教訓を生かして、今後も楽しく針穴写真を撮って行くことができるように環境作りもしていきたいと思っています。みなさんどうもありがとうございました。

  7. さこやん より:

    写真を撮る理由ですか?。
    この楽しい日常を時間の経過と共に忘れ去るのが惜しいからでしょうか(笑)
    僕は写りゃ、デジタルでも針穴でも何でもいいです。
    写す、と言う行為が好きなのと、結果よりも過程に重きをおいてます。
    その結果、コミュニケーションツールとしての役割が大きいですね。
    仕事として撮る場合は当然結果しか求められないので、その反動もあるでしょうね(笑)
    理由は知りませんが、落ち込み、気持ちがまた前に向いたことを知り、
    あぁ良かった、と思うのが正直な感想です。
    また一緒に撮りに行きましょう(^-^)

  8. tearoom より:

    >さこやんさん
    一生懸命働き、一生懸命遊び、一生懸命鍛え
    一生懸命奥様を愛し(ごちそうさまです;P)
    バイタリティー溢れるさこやんさんだからこその理由ですよね。
    優しいメッセージを本当にありがとうございます:)
    ぜひまたお会いしましょう。大きいカメラにも、また会いたいです:D

コメントの入力は終了しました。