ペンケース缶針穴カメラ

“ブローニーフィルムがピッタリと入る!”と
一部で有名な100円ショップのペンケース缶
ようやく私も作りました。


しばらく針穴カメラの作成は止めていたから(なぜならば、作る事は大変楽しいので気がつくと手作り針穴カメラで部屋が埋まり、試し撮りの日々になるから。)、今年5月にシンプルな缶カメラを作って以来の作成。
内部を三つに区切っただけの、とてもシンプルな造りになっています。フィルム巻き取りノブ部分が、まだ満足できるものができてないのですが、ひとまず完成しました。
外側は作ってる時に目の前にあったサンペリグリノのラベルを貼りました。
マグネットシャッターもラベル部分を利用。
やらなくても良い事だけど、貼った事によって愛着倍増です。


一本目の試し撮りではフィルムの仕切り板の高さが高すぎて巻き取りがきつく、現像後のフィルムを見ると影響を受けていたので改良し、高さを20mmにして裏ぶたにフィルム押さえを付けました。
ハローウィンの日に、昨年6月に個展をやらせていただいたステムギャラリーで試し撮りをさせていただきました。ちょうど去年の今頃は『天保山赤煉瓦倉庫写真展』が開催中でした。(Blogの更新をしていなかった時期なのでエントリーがない事に反省中)あれからもう1年です。


見事な超広角っぶり!ここと同じ建物です。


レギュラー針穴カメラになりそうな予感。
上2枚
使用カメラ : iPhone
Poladroidアプリで加工

これ、ポラロイド好きゴコロを刺激してくれて楽しいです!
下2枚
使用カメラ : ペンケース缶針穴カメラ
使用フィルム : フジフィルム ネオパンプレスト(ISO400)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。