目黒のギャラリーコスモスで開かれていた『ShINC. PRIZE 2009』が終了しました。
主催者の皆さま、ギャラリーコスモスの皆さま、
観に行ってくださった皆さま、投票してくださった皆さま、
気にかけてくださってた皆さま、ノミネートされていた皆さま
どうもありがとうございました。
投票結果はこちらで知る事ができました。
どうもありがとうございます。
水谷 充さんのブログ
岡嶋 和幸さんのブログ
第二位の二宮久子さんは、Flickrで写真を以前から見ていた方で、今回ノミネートされていると知り、「ギャラリーに入る勇気がないので一緒に入っていただけませんか?」とお願いし、待ち合わせて一緒にギャラリーに入っていただいたという、撮られる写真通りの優しい方です。おめでとうございます。
11月23日にギャラリーにお邪魔して、ノミネートされた作品を眺めているうち、自分の作品を外して持ち帰りたい衝動にかられました。自分が出したものは自分にとっては、とてもとても可愛い写真達なのですが、針穴写真(ピンホール写真)は私のだけで、他の方はレンズの付いたカメラで撮られた写真です。針穴写真だけの展示に出し慣れているせいか落ち着きません。当然皆さんの作品もプリントも、使っている紙も素晴らしかったです。1枚1枚紙をじっくり見てしまいました。
自分の展示分の撮影許可をいただいて撮影したのですが、緊張のせいで曲がってます;P
五味彬さんにご挨拶した際に、とても光栄な内緒話を聞かせていただきました。「最終日にはいらっしゃらないのですか?」と言っていただいたのですが、緊張しすぎて倒れてしまうので、最終日かこの日か迷って23日にしたと告げました。二週続けて上京するのは暇はあれど経済的に難しいのが悲しいところ。最終的に上位にはいかないだろうという妙な確信もありました。ノミネートされていた方やプロジェクトの写真家の皆さんとお会いしてお話できる貴重な機会でしたが、結果的に日曜日は体調を壊して休養しておりました。
この度は貴重な展示の機会を与えていただきまして、本当にありがとうございました。
コメント
はじめまして。
同じくShINC. PRIZE 2009に出展しておりました
辻山と申します。
大場さんの写真、とても素敵な写真でしたね。
他の皆さんもとても個性的な写真で大変勉強になりました。
ご活躍をお祈りいたします。
また、どこかの写真展で。。。
辻山さん
はじめまして:)
本当に、皆さんの写真やプリントは私も勉強させていただきました。
辻山さんの写真は、どうやって撮影されたんだろうと思うと同時に
ものすごくワクワクしました。
ありがとうございます。
またどこかで、辻山さんの作品を拝見する日を楽しみにしております。