こうしてblogは増えていく

針穴写真集@スライドショーを作っていて思ったのだが、自分の撮った写真を見るのは楽しい。自分が見たものを撮っているのだから、当たり前といえば当たり前かもしれない。写真を撮るという事ももちろん好きなのだが、見るということも好きなんだなと感じた。仕事ではないんだから、自己満足で良いのである。それと同時に、他の人の写真を見るのも好きだ。それぞれの視線の先にあるもの、何を思って撮ったのかを感じる事ができると嬉しいのもあるのだが、その写真を見る事によって、こちら側の心の記憶のスイッチが入る事があると、さらに嬉しい。
自分の撮った写真の一番のフアンは、自分自身だと思う事が出来る私は、とっても幸せ者なのかもしれない(お調子者?)。カメラの使い方を覚えるとか、ここをこうすればもっと素敵になるとか、そういう技術的な未熟さはもちろんあるのだけど、一番重要なことは、好きな写真が撮れたかどうかということなのかなと最近感じる。前置きが長くなったが、針穴写真集をつくったことにより、テーマ別に写真をまとめてみたくなってしまって、只今試行錯誤中。


GoogleがBloggerを買収してリニューアルされたBloggerになったらしい。blogのことでは常に最先端にいらっしゃるポトフさんは、もう試されてるご様子。どれどれ…と私もアカウントを取って作ってみる。MTがあるならもういいじゃないかという話もあるが、レンタルサーバーは200MBまで。写真が多いサイトというものは、容量に貪欲なのだ。しかしこのBlogger、容量制限が書いてないなと思っていたら、なんと画像はアップロードするシステムがない。画像はどこか別のところを借りて、リンクする形で貼り付けるようである。Winだと利用できるシステムが、紹介はされているのだがMacはない。取りあえずiBlogのデータを無くしてしまった.Macのスペースに画像を置いて作ってみた。


夜の灯や照明の写真をまとめたものを作りたかった。blog形式にするとズボラな私でも続けられそうだし、日々増えていくものも簡単に更新できる快適さは捨てがたい。背景は暗めにして、窓から覗いている感じにしたくて正方形に画像処理。見てお分かりのように広告が大きい! ポトフさんのBloggerは広告ついてなくて、フリーのレンタルスペースを借りてらして、そのアドレスになってる。どうやってやるんだろう…。いきなり「教えてください!!」とは言えないので、とりあえずこれで。Bloggerはトラックバックが付いていない。ついでにコメントシステムも、スパムコメント対策がされていて、誰でもコメントできないように選べるようにもなっているようだ。コメントの編集機能は見当たらない。どうやったらコメントの編集ができるのか、または出来ないものなのか探してみなくては。
Bloggerでblog作ってて思い出したのがPhotoBox。どうせ.Macのスペースを使うのであれば、MacOS10.3以降だと使える、このfotologに似たシステムも試して見ようと思った。ただこれもデフォルトのコメントシステムでは編集できなくて、削除するには作者さんにメールするらしい。PhotoBoxどうしの友達登録もできるようで(fotologでいうところのF/F)、そのあたりもfotologに慣れた目には馴染める。まだお友達登録したPhotoBoxがないから、右にサムネイルがない。


このどちらかを使っていくか、別の所を使うかやめてしまうか、まだ未定。今使ってるPhotogra-tea等のMTのPhotoblogを増やすかもしれない。 なんせ ”自分が眺めて楽しむ”が第一だから、増えていく写真blogを呆れながら見守ってくださると幸いである。いずれどれにするか決めたら、トップページにリンクを貼るので、どうぞよろしく。
どっちも消えてしまうかもしれないし、片方は写真増えないまま放置にするかもだけど、ちょっと見に行ってみようという方はこちらへ。
Blogger版『Pleasure of light』
PhotoBox版『Pleasure of light』
追記:Blogger版の方に大きな広告バナーが出る問題、やり方がわからなかったけど、フリーのホームページスペースを借りて、そのurlとftpをBloggerの方で登録する事で解決。urlはフリーのホームページスペースのurlになった。100 Mあるし画像貼るだけなら充分。Bloggerにしようかなぁ…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. .ロク より:

    未熟なものほど、可能性があって面白いとおもいません?

  2. tearoom より:

    .ロクさま
    パグ報告したり要望出したりして、一緒になって作り上げていくのは可能性あって面白そうです。しかし私は内気なのでそこまでなかなか出来ないのが現状(笑)。でもこういうものはすぐ飛びついてしまう…。悪い癖としか言い様がありませぬ

  3. goatherd より:

     >自分の撮った写真の一番のフアンは、自分自身だと思う事が出来る
    とても大切なことだと思います。私もそう思いますよ~心の記憶のスイッチって表現が好きですわ~。自分でもスイッチ入った!って感じる瞬間があるものですから・・

  4. tearoom より:

    goatherdさま
    やはり、そういうのありますよね>心のスイッチ
    スイッチ入れてボリューム上げていくと、涙腺も動き出したり 😉