サシェを作る

ドライフラワーにしたラベンダーをもらった。このままでも良い香りなんだけど、花がポロポロ落ちないようにサシェにした。サシェとは匂い袋みたいなもの。ラベンダーの香りはリラックスできるので、寝室の枕元等に置いても良いし、レースのカーテンに留めつけると、風が吹く度、良い香りがする。


作り方は下に。画像多め。


両端の布の始末がいらない幅広のリボンを使うと、とても簡単に出来る。手縫いで柔らかい良い感じにでき上がる。
用意したもの
・ラベンダーのドライフラワー
・幅広のワイヤー入りリボン
・糸(刺繍糸、普通の糸)
・大きめのガラスビーズ
・針、はさみ


・ラベンダーの花を茎から外す。数個は花の先を残す。
・外し終わったら、小さいクズをふるいにかけて取り除いておく。


巾着型

・リボンを24センチぐらいに切り、端のワイヤーは抜いておく。
・半分に折ったら、輪の方から10センチ位をボタンホールステッチ等でかがる。刺繍糸を使う場合は半分の3本程度で可。糸止めには同じ色のビーズを使った。(輪の部分のみ)
・両側縫ったら、ばらしたラベンダーのドライフラワーを適量入れる。花先を残したのもポイントに数個。


・下から11~12センチ位でまっすぐにカットし、上の部分をそれぞれ内側に1センチ折り返して一緒にボタンホールステッチでかがる。
・下から7センチぐらいのところを大きめに並縫い。糸止めはビーズを使った。
・縫い終わりにビーズを通し、糸をギュッと絞って巾着状にしたら糸を何回も結んで切る。
・引っかけるための紐が必要だったら、絞った箇所にでも糸を通して完成。


バッグ型

・両端をピンキングばさみで切る。
・端のワイヤーは抜かないで、バッグの形に折り、折り目をつけておく。
・袋部分を縫う。下の輪の方向から縫いすすめ、L型に縫う。被せる部分は縫わない。
・針を一度止め、ラベンダーを入れる。あまり入れ過ぎない。
・コの字型に縫い進めて糸を結ぶ。
・被せる部分を被せて、ビーズひとつ縫い留める。
・巾着型を作る時抜いたワイヤーを端に通して、ビーズを絡めながらハンドル部分を作る。


簡単型

・適当な長さのリボンを半分に折り輪部から縫い始める。
・上を適当に残してL字に縫い進める。
・花先部分のラベンダーを数個入れる
・口を縫い閉じる。上をピンキングばさみで整える。
・リボンで結ぶなり、折り返すなり適当に。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. nao_zz より:

    まぁ、とてもステキですわ♪
    あたしもヒトツ作ってみようかしら♪
    うふ♡

  2. rav より:

    ほんとtearoomさんって
    女性らしいことが得意ですよね~
    うらやましいー
    私も好きだけど武器用過ぎて
    出来ないことが多いの。。。
    かわいいね~このサシェ。。。
    いいなぁ~

  3. tearoom より:

    nao_zzさま
    ぜひお作りになって♡
    ravさま
    女性らしいことにも得意不得意があって、バランスとれてます(笑)
    最近は針よりも工具持ってる事が多いかも。これは不器用でも大丈夫! でも、前に約束したアクセサリーと一緒でよければ(まだ作ってないけど(汗))一つプレゼントしますよ!

  4. moco より:

    か…かわゆい…乙女で素敵ー いいなあー。
    去年両手いっぱいにもらったラベンダー…
    こんな風に使ってあげればよかったなあ。
    私もごくたまーに手作りするけど f(^_^;)
    ビーズ細工ぐらいかな(笑)

  5. tearoom より:

    mocoさま
    おお mocoさんもビーズで遊ばれるのですね。
    なんだかお仲間みつけたようで嬉しいです:)