針穴カメラ『ショコラ・ピン』

ロールフィルムを使うタイプの、紅茶缶の針穴カメラを作り上げてからというもの、再び缶集めや針穴カメラ作りの病気が再発してしまったようだ。今度の針穴カメラは、同じくブローニーフィルムを使う6×9フォーマットのもの。


元の缶はヨックモックのチョコレートクッキー缶。最近買ったものではなくて、ひき出しでスタンプ入れになっていたものだ。スプール片手に部屋の中の缶捜査をしてる時に発見。これは本当にちょうどよい大きさだった。
中のしくみは紅茶缶の針穴カメラのアーマッド缶と同じようなもので、フォーマットは6×9にした。写るだけ写しても良かったんだけど、6×9だと8枚撮ることができる。缶の大きさを生かして写るだけ写すと、フィルムが勿体ないような気がして。


今回は外側にお化粧をした。ヨックモックのチョコレートクッキー缶の表面がツルツルしすぎて指紋が目立ったのと、シンプルな缶だから、遊び心を持たせたかった。家にあったアクリル絵の具の色でチョコレート色に決定した。塗っているうちにチョコレートケーキに見えてきた。シャッター蓋の磁石シートにも色を塗った板を取り付けて、ルーターで名前を入れた。記念撮影もチョコレートケーキ風にして遊ぶ。
15日の土曜日の一日をかけて作り上げたショコラピン。日曜日の今日は早速万博公園に試し撮りに出かけた。3脚穴は縦にして撮る事が多いかなと、短いほうの内部側面に付けた。横に撮る時は、どこかに立て掛けよう。


帰宅して現像してみると、案の定フィルムとフィルムの間のすき間がない。
カラーで撮って現像に出すようになるまでには、もう少し工夫が必要のよう。
万博公園で試し撮りした残りの写真は、順次私のFlickrはりあな茶房にアップする予定。
はりあな茶房もあなろぐ茶房も、最近は更新率高し。悪いのはここだけか..
他にも何個か針穴カメラを作ったり改造したりしてしまっているため
しばらくこのシリーズ続くかもしれないので、どうぞよろしく;P
写真はいつものように私のFlickrから
クリックすると少し大きなサイズで見る事が出来ます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. macoto より:

    おいしそうなカメラ!!食べたくなりました。
    工作魂燃えてますね、紅茶缶カメラもこのショコラも欲しいぞ

  2. ruka より:

     ヨックモックは最高だぞ~

  3. tearoom より:

    macotoさん
    嬉しい反応にニッコリです:D
    工作魂燃えちゃってます。消す方法御存知ないですか?
    このままだと針穴カメラだらけになってしまう〜(笑)
    rukaさん
    ヨックモックはクッキーも美味しいけど、缶も最高!

コメントの入力は終了しました。