ひとりルミナリエ

先日神戸ルミナリエに行ってきた。阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意と都市の復興・再生への夢と希望を託して始まったルミナリエも早10回目。


私がこれまでルミナリエを見に行ったのは、たったの1回だけだった。いつでも行けると思うと意外と行けないものなのだ。ましてや一人で見に行くなんて、考えた事も無くて行けないまま終わってしまった事数度。しかし今年は違うのだ。針穴カメラでクリスマス・イルミネーションを撮ることが面白くて、ルミナリエにクリスマスの意味は込められてないが開催時期がクリスマスシーズンだ。ここを外す訳にはいかないのだ。
見てきたのは土曜日だった。夫は仕事で朝から名古屋に行っていて、早く帰ると行っていたが、早く帰る確率はいつも少ない。とりあえず梅田まで行って、どこかでクリスマス・イルミネーションを探して撮ろうと思って、愛犬に餌をやって家を出たのは17:30頃。地下鉄の中で夫からメールが届いた。「これから知りあいの車に載せてもらって、名古屋を出ます。」名古屋といっても本当はもっと先だ。そのメールを見た途端行き先が決まった。神戸へルミナリエを見に行こう!


JRの新快速で神戸へ向かう。ルミナリエに行く人は元町に行くように誘導されていたので、三宮で乗り換えで元町で降りた。当然ながらのすごい人の数で、ルミナリエ会場まで長い列が出来ている。いきなりこの列に入ってしまうと何も食べられないと思い、南京町の中華街へ向かった。人がいっぱいなので立ち食いも目立たなくて嬉しい。まず唐揚げを食べる。次に食べるものを決めかねていると、豚まんが蒸し上がっているのが見えたので誘惑されて豚まんを食べる。大根餅の誘惑には負けないでいられた。なんか汁もの欲しいなと思っていた時にジャージャー麺に誘惑される。ジャージャー麺を食べる。満腹幸福ごちそうさま。ついでなのでジャスミン茶と花茶をおみやげに買い求めた。水分が欲しいなと思ったけど、行列のことを考えてやめておいた。中華街を出た所で列に加わる。


端っこに並んで、ゆるゆると列が進む中で写真を撮る。カメラさえあれば一人だって寂しくない。ただ立ち止まれないのでブレた写真がほとんどで残念。ショーウインドの中でディスプレイをしていた男性発見。お仕事お疲れさま。1時間くらいするとルミナリエが見えてきた。思わず歓声があがる。


ルイ・ヴィトンの横で針穴カメラをミニ三脚をセットして撮っていると、側を通った人が三脚の端っこに足をひっかけて三脚ごと倒される。こんなところで三脚を立てて針穴している私のほうが明らかに悪いので、「レンズじゃないから大丈夫ですよ。こちらこそごめんなさいね。」と謝る。買ったばかりのzero2000の角にルミナリエキズが加わった。


ゆるゆるとアーチをくぐりながら、スペースを見つけて三脚を立てて針穴写真に挑戦する。カメラを見た子供が数人こんなことを言っていた。「木でできている古いカメラだ!」…新品だってば(笑)


広場に出てからは、ゆったりゆっくりと写真が撮れた。食べてから列に並んだ事は正解だった。水分を控えたことも正解。途中にトイレはあったけど、行列ができていた。写真をじっくり撮るには、ひとりで良かったのかもしれない。針穴写真を撮らなかったら、ひとりじゃなくても良かったかもしれない。また機会があったら今度は複数でルミナリエの下で「綺麗ね〜」って言い合いたい:)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. hakohugu7 より:

     こんばんは!私は日曜にルミナリエ行ってきました!
    途中ではハリアナできず、公園のところでハリアナしましたよ♪
    現像はまだなのでどうだか・・・・?ですが。
    で1週間前は私も一人で南京町で立ち食いしてました。(^_^;)

  2. tearoom より:

    hakohugu7さま
    こんばんは:) 日曜も多かったでしょう?やっぱり途中で針穴しようとする方が、かなり無茶ですよね(笑)私のもブローニーフィルムなので、現像はクリスマス頃にあがる予定です。カメラが倒れちゃったし、どうなってるか不安ですが1枚くらいちゃんと写ってるのがあれば幸せかな。南京町の一人立ち食い、エントリー見てきました(笑) お仲間がいて嬉しかったです:) わたしの豚まんの写真も、だいぶ食べた後で「あっ 写真写真!」と慌てて撮ってます。

  3. runner より:

    私は日曜日に行きました。
    ハリアナも持っていって、”今日で24枚撮きって現像に出すぞ”と頑張って、ルミナリエ開始前に他のところで撮っていると、肝心の広場のところで数枚しか残っていませんでした。(頑張りすぎました。)

  4. KAMA より:

    キレイですねー。
    札幌の街中も、きっとこのマネゴトでキラキラしていますが、ゼンゼン及びません。
    ハリアナ写真楽しみにしていますヨ。
    ところで最近、こちらで拝見するからかSX-70が気になってしかたありません。
    ユルイ写真が撮りたい気分です。

  5. marin より:

     tearoomさん、おはようございます。
    ルミナリエ、繊細でとても美しいですね。カメラとともにお一人の時間を楽しまれている様子が素敵です。
    私の街でもこの冬から中心街活性化策の1つとして公園でのイルミネーションが始まりました。今流行の青を基調としたものです。ルミナリエには及ぶべくもありませんが、本格的に寒くならないうちに行ってこようと思っています。(家族も一緒なので写真は無理かなぁ...)
    どうぞ、よいクリスマスを!

  6. tearoom より:

    メリークリスマス・イブ!!
    runnerさま
    予備のフィルムは忘れないようにしましょう;P ベイサイドも綺麗だったでしょうね。ルミナリエに今年もう1回行く機会は、残念ながらなさそうです(泣)
    KAMAさま
    ルミナリエは震災で沈んだ気持ちで下ばかり見ていた人達に、上を見上げて下さいとの意味もあるそうで、テーマがテーマだけに綺麗ながらも考えさせられるものがあります。マネゴトでも良いではありませんか:) 上を見上げて笑顔がこぼれたら、それはサンタさんからの贈り物なのです。
    sx-70は楽しいです。素敵です。魔法の箱です(笑)オークションの相場も安くなってきているので、勢いついたら手にいれられてくださいね:)
    marinさま
    こんばんは:) ありがとうございます。人の多さに疲れましたけど、とても楽しかったです。そして美味しかったです;p
    LEDのブルーのイルミネーションが増えてますよね。私もどちらかというと温かみが足らないように思えて、白やオレンジ系のイルミネーションが好きですね。でも活性化に繋がり人が沢山訪れるようになるなら、それが一番ですよね。ご家族で楽しんで来られましたか?marinさんの写真拝見していますよ。とてもとても素敵で惹かれる写真です。また見にいかせていただきますね!

  7. 神戸・ルミナリエ

    FUJICOLOR New PRO800