It Rides On a Bicycle _4

挑戦する心意気は大切だ。しかし…
一昨日のサイクリングがとても快適だったからなのか、良いお天気だったからなのか、今日はお仕事がらみの外出に自転車で出かけた。集金がひとつだけ。場所は大阪市西区。ルートは淀川沿いに下り、毛馬水門から大川沿いに下り、桜宮から中之島公園へ入る。これまで行けた所は大川沿いの途中まで。大丈夫なのだろうかとは思いつつ、出発した。(13:53)


(淀川河川敷)
少し向い風があったが、行きはまだまだ元気。快適にペダルを漕いだ。毛馬水門までは、もう大丈夫。大川沿いに方向を変え、南下していく。水鳥がたくさんいた。大川沿いは都会の川の風景が広がる。


川崎橋(人道橋)からの景色


(RR30で撮影)
中之島方面へ西に向かう。中之島をはさんで川の名前が北側が堂島川 南側が土佐堀川へ変る。中之島公園のあたりは、ホームレスの人がとても多い。中央公会堂(とても美しい建物)や図書館 大阪市役所の横を通り過ぎ御堂筋へ出た。14:47(ここまでのサイクルメーターによる走行距離12.76k。目指す肥後橋まではすぐだ。
目指す知り合いのSHOPへ到着すると、自転車で来たの? と驚かれた。私自分で到着できたことに驚いている。(この時点で少し腰が痛むし、帰れるかどうか不安だった)用事も終わり、帰るルートを相談してみると、一号線沿いに帰ったほうが距離は近いと思うと言われたのだが、交通量がハンパでないから、怖くてやめた。来た道と同じ自転車道があるルートで帰ることにする。午前中に家を出ていたら、梅田に寄ってお茶のんだり遊んだりできたのだけど、日没までに家に着きたいから我慢。
水分を取ってないことを思い出し、自販機でスポーツ飲料のペットポトルを買う。「おいしい…」一口飲んでリュックに押し込み、土佐堀通りを東に進む。北浜で『北浜レトロ』という素敵な洋館のティールームを見つけた。行きたい行きたいと思ってた所で見つけられて嬉しかった。でも今日は我慢。同じ通りにある雑貨屋さんは素通りできず、自転車を止めてウインドショッピングを楽しむ。荷物になるから、お買い物は我慢。(我慢だらけだ!)天満橋を渡り大川沿いに入った。夕暮れが始まっていて、途中鳥達を写真にとりながら休憩をとった。


(RR30で撮影)16:02〜16:12
毛馬水門までたどり着き、淀川に入った頃にはもうかなりヘトヘトだった。スピードも出ないし、腰が痛い。それでも水鳥を見つけては止まり眺め(彼らは立ち止まると、こちらへ向かって進んでくる。えさが貰えると思うんだろうな)、夕空の写真を撮りつつペダルを漕いだ。日没までには川べりを離れていたいと思っていたから、進まなくてはだめなのだ。
きつかった。とてもきつかった。河川敷から上の自転車道に上がる坂道では、もう乗ったまま坂道を上がることができず、降りて押して上がった。上がったとたん自転車を押す手が離れ、自転車を倒してしまった。ガシャーン と倒してしまった罪もない自転車に謝って起こし、サドルにまたがってペダルを漕ぎ始めると、ゆっくりでも歩くより楽だ。
スーパーマーケットで夕食の買い物をして自宅に着いた時刻は17:30
サイクルメーターの走行距離28.58km
基礎体力をもっとつけなくちゃ と反省したサイクリング(?)だった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする