みなと秋まつりのポスター

天保山、築港、大阪港。
呼び名はいろいろあるけれど、このエリアと繋がりを持つようになったきっかけは商船三井築港ビルのステムギャラリーでした。残念な事にギャラリー部分は閉じられてしまったけれど(追記訂正:規模を縮小して続けられております!)、母体のデザイン事務所からお話をいただき、今回こんなポスターが出来上がりました。

針穴写真(ピンホール写真)で撮影した真っ赤な係留柱と青い空と海、後ろに天保山とUSJを結ぶキャプテンライン号が小さく写っています。上にはデジタルカメラで撮影した5カ所の築港の風景。すべて撮影させて頂き、ポスターには小さく”Pinhole Photograph Noriko Ohba”と名前を入れてもらっています。

このポスターは2009年10月3日に大阪市港区の築港一帯で開催される
世界につながる海のまち 〜みなと秋まつり〜
のために作られました。この日は大阪市の6エリアで ベイ&リバーサイドパーティ OSAKA 2009のイベントが行われます。水の都大阪の魅力を水辺から楽しめるように、船で各エリアを回れるようなクルーズもあります。いつもと違った視線から眺める大阪の水辺、新しい発見があるのではないでしょうか。楽しみです。

みなと秋まつりポスター

10月3日のイベントが終わるまで、港区内の駅等の掲示板、築港エリアのショップ等に貼られています。赤い係留柱のポスターが目に入ったら、近寄って走行中のキャプテンライン号を探してくださいね:)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。