物欲の秋・SX-70編

今回も露出計のレッスン付き。夜の室内クリプトンランプ60wの真下、裏の板を抜いた露出計で32を示した数字は、f90で60秒だった。f値153.3のポラロイドのピンホール80では約4分ということ。でき上がった写真はやはり暗め。夜の室内は難しいなあ。


というわけで、ちょっと壊れている中古のPolaroid SX-70を手に入れてしまった。


壊れているのは、全面のフィルムを入れる所。ストッパーが壊れているようで閉まらない。写す時はそこを開かないように手で支えるから、ちょっと大変。だけど噂のSX-70茶銀は、やはりとてもカッコいい。ロゴの入った革の専用ケースも付いていた。SX-70の写し出す魅力的な写真の色が気になり出したのは、fotologを始めてからだから1年前ぐらいか。何度か茶銀でなくてもいいからと、欲しくて探したこともあったのだけど、縁もなくお金もなく諦めていた。針穴写真をポラロイドピンホール80で撮るようになってから、再び気になり始めたSX-70、お日柄が良かったのだろうか、縁が結ばれ私の手元にやってきた!


RICOH Caplio RR30

届く前からフィルム一箱は買って用意していた。触るのは初めてだ。開け方から迷うが、こういう時のgoogle。webで開け方等を教えてもらった。1枚はなぜだかわからないけど何も写らず失敗。二枚目、いつもの試し撮り場所の出窓でガラス達にピントをあわせ、赤いシャッターボタンを押した。前からフィルムが出てきた! ジワリジワリと画像が浮かび上がってきた! 綺麗!!! 表面のナイロンなのかな、ツルツルしているものと裏紙の間の部分に、画像があるので、小さな額に入れられたようで感動した。記念に愛犬GOOFYを撮った。露出を明るくしたら、窓の方が白くとんじゃったけど、この雰囲気大好き。


SX-70

特別なモノ達を撮りたくなるカメラだと思った。嬉しいなっ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. weblog244 より:

    お久しぶりです…^^;
    SX-70、いいでしょ? 絶対、tearoomさんに似合うと思います。
    お天気のいい日に野外で撮ると、ブルーがかった良い写真が
    撮れるので、是非!!! (^^)/

  2. nao_zz より:

    f 153.3!
    そうか、針穴って、そういう世界なんだ。

  3. tearoom より:

    weblog244さま
    weblog244さんの写真を見て、SX-70を知ったのです。あの素敵なブルーの写真、このカメラで撮れるのかと思うと、頬がゆるんでしまいます:)
    今後とも私のポラの先生でひとつよろしく!
    nao_zzさま
    紅茶お手製缶カメラなんて、もっともっとです。
    たいへんのんびりした世界でございます(笑)

  4. rav より:

    GOOFYちゃん、
    めちゃかわゆいねー!
    良かったね。
    いい子(カメラ)に出会えて~。

  5. tearoom より:

    ravさま
    真っ黒な顏だったのに、白髪で真っ白な顏になっちゃってる爺犬ですが、優しい良い犬です。「かわいい」って言ってくれて嬉しかった:) SX-70もいい子です! 優しい色の絵が、じわじわ浮かび上がる魔法の箱みたいで、壊れてても頑張ってくれてます。