充電期間終了!

広島のお墓参り帰省の後に風邪をひいて、愛犬の様子もおかしくなって、あたふたしている間に風邪が悪化した。持病部分を風邪が攻撃を始めてしまい、しばらく行かずに済んでいた夜間救急外来に駆け込んだのが10月4日の月曜深夜。翌日も強めの点滴をして静養に努めた結果、木曜には回復していたのだけど、久しぶりの発作だったからか今回は精神的にズシンときた。


持病というのは以前書いた事もあるけど、気管支喘息だ。子供の頃からではなくて、大人になってからなった病気。この病気は普段は薬で予防したり、コントロールがある程度できるが完治は難しい。私の場合、通常は全く普通の人と変わらない生活を過ごせる事ができるのだけど、風邪をひくとコントロールが効かなくなるのだ。だから風邪の予防は普段から細心の注意を払っているのだが、ひいてしまう時はひいてしまう。そしてどうなるかというと、気管支が細くなってしまって呼吸がゼイゼイして息をしにくくなるのだ。通常呼吸をすることを意識する人ってあまりいないかもしれないけど、発作の時は意識せざる終えなくなる。かなりきつい。
発作が治まって呼吸が楽になっても、しばらくはその辛かったイメージが抜けなかった。「発作が治まらなかったら入院」と言われた事のショックもあったのかもしれない。幸い今の所入院経験はない。人間いつ何があるかわからない。健康な時は忘れてしまっている『普通に呼吸できる喜び』を忘れないうちに、日々の暮らしを丁寧に大切にしていかなくてはと、思った。


パソコンを開くと時間を忘れて色々やってしまうから、呼吸が楽になってからもあまりパソコンの前にいないようにした。blogの記事を投稿するのも、他のblogを見に行くのも休んだ。体力も落ちていたので出かけるのも控えていて、その間に何をしていたかというと、あえて言うなら『正しい生活』だ。クロゼットの中やひき出しの中を片づけて、処分するものは思い切って処分する選別をしたり、縫い物をしたり裁縫箱の整頓をしたり、キッチンのステンレスを磨いたり、本を読んだり。とっても普通の事だけど、パソコンを立ち上げないでこういうことを始めると、とってもはかどることに改めて驚いた。
他にもblogで書きたかった事とか色々ノートに書き出してみたり、パソコンは立ち上げてもインターネットに接続しないで放置気味のID for WebLiFEで遊んでみたりもした。blogは大好きだけど、日々のblogの流れの早さもすごい。楽しくてやっていることが義務になってきたり苦痛になってくる前に、こんな休養の時間を取れたことは、私にとって必要なことだったようだ。やらなくてはいけない事があるのに、やりたい事をつい優先してしまう私なので、今後もできれば週1回はパソコンお休み日を作るのもいいかなと、思い始めているのだった。


今夜は遅いので、エントリーだけで失礼。明日から溜めていたメールやコメントへのお返事等から活動開始! ;)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. rav より:

    体が順調に回復傾向でよかったね♪
    私も同じ持病あるから
    つらいのよく分かるよ
    でも、私は幸い軽いけど・・・
    そうだよね・・・義務感に感じると
    必ず苦痛になるから
    のんびり休み休みがいいんだよ~
    私も極力毎日!とか思うけど
    体調1番で休み休みしてるよ~
    これからクリスマスとかイベントが目白押しだから
    無理しないでね・・・
    元気だったらパーティとかい~っぱい出来るしねっ!
    また会えるの楽しみにしてるわ~♪

  2. きまた より:

    僕も大人になってからアレルギー性気管支喘息になりました。
    愛しのアレルゲン(猫)と離れて暮すようになってからは、
    殆ど発作はないのだけれど、あの恐怖感は忘れられないですね。
    でも、発作の恐怖感よりも、猫を避けて暮す事の方が、悲しかったりするのですが…
    無理は禁物!御自愛下さいませ。

  3. ゆきこん より:

    気管支喘息とは…大変な日々をお過ごしだったのですね。
    ブログの流れは確かに速いけど、それに自分を合わせる必要はないよねと最近わたしも思います。レスとか、できないならできませんでイイと思うし。
    無理せず、のんびりやりましょう。わたしも休PC日を作ろうかな。

  4. tearoom より:

    ravさま
    どうもありがとうございます。心配していただいて、嬉しかったです:)
    楽しいからやっているところが大きいから、楽しくないとやっている意味がないですよね。今の所blogで楽しくないって思うことはないのですが、fotologの方は以前の日本語でコメントしあえてた楽しさを知っているだけに、ガッカリすることもしばしば…。だけどそこで知りあえた沢山の素敵な人達との繋がりは、大切にしていきたいなと思っています:) また遊んで下さいね! ravちゃんも身体には気をつけて!
    きまたさま
    私も以前猫を飼っていて、とても猫が好きなんですけど20歳過ぎたあたりから突然猫毛アレルギーになったんですよ。あの時は悲しかったです! その時からきっと気配はあったんでしょうね。気管支喘息になったのはそれから10年後くらいなんですが、その時も「この苦しいのって何?」って病院で診察してもらうまで、その病名もしらないままでした。あの恐怖感って人生観変わりますよね。どうもありがとうございます。きまたさんも気をつけられてくださいね。
    ゆきこんさま
    お会いしたときは、いたって普通でしたよね(笑)風邪のときはだめなんですよ。
    そうですよね。できないときは無理してやる必要もないし、無理してやっていたら文面にも出てくるし、それを余裕のある時読み直したら、はずかしくて隠れてしまいたくなるし;)
    blogは投稿するのも、好きなblogを見に行くのも大好きなんで、大好きだからこそ無理は禁物だと実感しております。休PC日も新鮮でいいですよ! おためしくださいませ:)

  5. vita より:

    なんとか、体調もどりつつのご様子。良かったね。
    安心しました。
    無理せぬよう・・にね!! いやぁ ほんとにw
    tearoomさんの性格を、ほんの少し知っているだけにね ;)

  6. yuki より:

    体調を崩されていたのですね。
    あまり無理せずなにごともマイペースでいきたいものですね 🙂
    私のまわりにも2人ほど大人になってから喘息になった友人がいるので
    その辛さは、なんとなく分かるような気がします。
    なにはともあれ、お大事に
    正しい生活、見習いたいと思います

  7. tearoom より:

    vita さま
    夢中になると時間を忘れてやってしまう私の性格、よくご存知なだけに恐れ入ります(笑)
    ありがとね。無理しないで健康第一で励みます!
    yukiさま
    ご心配いただき感謝です。お友達に同病の方がいらっしゃることは、yukiさんのblogで読んだ記憶があります。読んだ時に見知らぬyukiさんのお友達に親近感をいだいた記憶もあります;) ありがとうございます。
    正しい生活はいつもではないので、正しい生活をしている時だけ見習って下さい(笑)