買い物の秋・CMEHA35編

もうあなろぐ茶房の方に、このカメラで撮った写真は載せ始めているのだけど、スメ35も買ってしまっている。改造に失敗して壊してしまったスメ8を買い直さなきゃと思っていたら、鈴木商店さんがスメ35を売り始めるらしいと知った。スメ8よりも手にいれにくいスメ35と聞いている。スメ8は、またの機会に買い直すことにして、発売を待ってグリーンラインのスメ35を買ったのだった。(鈴木商店では今日現在も入手可能。)


デザインはスメ8の方が武骨で好きなのだけど、スメ35のコンパクトさもなかなか良い。スメ8の後から作られただけあって、指にひっかからない位置にシャッターチャージレバーが付いている。レンズキャップもストラップも付いている。手のひらが小さい私には、使いやすい大きさなのが嬉しいところ。手軽に持ち歩ける軽さで、シャッタースピードも調整できて手動なので電池もいらない35mmフィルム使用のカメラ。「いったい何撮るの?」なんて聞いてはいけない。デジタルカメラより、緊張感を持ってシャッターを押す事ができるし、針穴カメラのように三脚なくても良いし、お散歩カメラ的に使うつもりだ。「お散歩カメラっていうけど、プラモデルカメラやHOLGAもPEN-EESもあるじゃない!」なんて突っ込んでもいけない。たぶん人生の中で一番今カメラを買う時期なのだ。トイカメラばっかりだしね。


“お買上後、14日以内の故障は初期不良品として、新しいカメラとお取り替えします”という鈴木商店さん側のサポートがあるので、買ってからそのままの状態でフィルム一本を撮った。フィルムは安く手に入るので買い置きしていたKODAK GOLD 200を使った。上の写真は近所の公園の遊具。色のはっきりしたモノを撮って見た。下の写真は伏見に行った時に撮った銭湯。


自分のミスで多重露光や巻きすぎてコマ飛ばしはあったが、初期不良と思われる様子は見られなかった。とても気に入った写真も撮れた。その後もう二本も撮っている。スキャニングしていなくて今お見せできないのだけど、それらのお散歩写真達はあなろぐ茶房のほうで今後もボチボチ載せていく予定だ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. miu より:

    鈴木商店でスメナシンボル買っちゃいました。
    え?8Mもってんだろうって?
    だってだって、かわいいんだもん。てへ。
    撮ったらまたトラバさせていただきましゅ。

  2. KAMA より:

    こんにちはー。
    鈴木商店さんのサイト、久々に覗いてしまいました。
    そしたらやっぱり以前から気になっていたLUBITELが欲しくなり
    「あれ?スメハチも販売中?」と思うと、
    保存用にもう一台買っておきたい熱が再浮上。
    まったく、イロイロな秋がありますが、
    買い物の秋が一番コワイかも( ̄▽ ̄*)。

  3. tearoom より:

    miuさま
    わあ miuさんったら素敵すぎ(笑)
    かわいさに負けちゃいましたね ;P
    シンボルも武骨で気になってたのです。
    トラバ楽しみに待ってます!!
    KAMAさま
    こんにちは:) LUBITELいいですね! 二眼は覗いているだけで、幸せになれそうです。スメ8の予備を買われたのですか? まだ買ってない? きっと買うでしょう!買うに違いない!!なんて(笑) 煽ってしまってごめんなさい(笑)
    買い物の秋は、確かに恐怖です!

  4. skyward より:

    SMENA35

    Blog-teaの“買い物の秋・CMEHA35編”にて、SMENA35が販売されているという情報を得て、

  5. ゆきこん より:

    わたしは三脚穴のついたHOLGAを買っちゃいました。明日届く予定。ガハ!
    買い物の秋ですとも、エエ!(開き直り)

  6. tearoom より:

    ゆきこんさま
    新型HOLGAを針穴に改造されたのですね:)
    写真拝見しましたよ! 三脚穴が付いているのは嬉しいですよね。
    スクエアのゆきこんさんの針穴写真、これからも楽しみにしていますよっ!