自転車写真とつぶやき

デジタルカメラで撮った写真の数は、どんどん減っていってしまっていて、アナログカメラで撮った写真が多くなってしまって、この写真はどこに載せようかって考えてるうちに時間が経ってしまう。


cmeha35

アナログカメラが増えてしまったのも、ひとつの原因かもしれない。それぞれの描写の仕方の違いが新鮮で面白くて、何台もカメラを持ってでかけた今年の夏だった。でも、撮っているものってデジカメでもアナログでも、あんまり変わらなかったりする。そのカメラを持っている時に、私のアンテナに引っ掛かったものというだけで、誰のためでも無く自分が楽しいから撮っているというだけ。blog等で人に見てもらえるようになったけど、それは見てもらえるというよりも、無理やり見ていただいているという感じだ。まあ、写真についてはただ好きなだけだ。楽しいから撮る。いろいろあっても撮ってるうちに楽しくなれるから、私のひとつのセラピーだ。


cmeha35

アナログカメラといっても、私が魅かれたのはトイカメラやクラッシックカメラ、そして針穴カメラばかり。見たまま撮れる普通のコンパクトカメラや一眼レフカメラで撮った写真には、あまり心が動かなかったのはなぜだろう。それはたぶんデジタルカメラで撮ったものと、あまり変わりがないからなのかなと素人の私は考える。あ、重要なことを忘れていた。重いカメラは複数台持ち歩けないのだった。肩凝るしね。


holga120s

トイカメラの魅力は、なんたってブラスチックだから軽いことだ。そうかそうか、軽いから何台もバッグに入れて撮り比べる遊びとかできたのね。


大人の科学ピンホールカメラ

blogもfotologも、はじめてから一年過ぎた。はじまりはblogの方が少し早かったけど、いろんなカメラで写真を撮るようになったのはfotologのおかげかな。写真について最近思う事。写真を撮った人の数だけ、それぞれの個性があると思う。たくさんの写真を日々目にするにつれて、上手下手とかほとんど気にしないようになってしまった。もちろんとっても上手な人の写真に学ぶ事はあるけれど、魅力的な写真というものは、誰の写真にだってあるものだ。撮った人の気持ちが感じられる写真を、私も撮る事が出来たらと日々思っている。とはいえ、いつも楽しいとか美味しそうとか、綺麗ねーとか、そんな事しか思って撮っていないのだけど。今後とも『楽しいから撮る』ことに変わりはない。写真を撮るって事は、何も特別な事じゃないものね。


ricoh caplio RR30

今回は、自転車が入っている写真を集めてみた。
最後の写真はデジカメなんだけど、最近とても調子が悪い。撮ったものをパソコンに取り込もうとすると、ファイルが壊れてるとかメッセージが出て、取り込めない写真があるのだ。たぶんメディアに記録してる時に、スイッチに触ってしまうからだと思うんだけど、以前はこんなメッセージはでてこなかった。スイッチの塗装も剥げてしまっているし、そろそろ真剣に新しいデジカメを考えなくてはと思っている。機種はだいたい決めているのだけど、デジタル一眼にも魅かれていてずっと決められないのだ。コンパクトなデジタル一眼が発売されないかなあ…。
とりとめのないつぶやき話、最後まで読んでくれて感謝 🙂

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. なおき より:

    カメラにはそれぞれのたたずまいというのがあって、不思議とそのカメラじゃないと撮れない画というのがあると思います。
    多分、デジカメだとそういう癖が出にくいからgoofyはあまり好きになれないんだろうね。
    逆に言えば欠点が多いカメラなんだろうけど、それが愛すべき点になってるような。
    でも、(デジタル)一眼は、それはそれで楽しくて、レンズによって表情が変わって楽しいよ。
    あと面白いカメラやさんの紹介を。
    http://www.king-2.co.jp/index.htm
    ロシア・東欧製カメラの専門店です。
    最後にいつも書きっぱなしでごめんなさい(^^;

  2. ろじゃむ より:

    確かにFotologでいろんな写真を撮ったり見るようになって
    上手い、下手は気にしなくなったなぁ〜。
    上手いものに学ぶ事があるのはtea-roomさんの言う通りだけど。
    楽しいから撮る、面白から撮る…それだけでいいんだよねぇ〜。
    これからも気楽に自分が好きな写真を好きなように
    撮り続けてみようと思います。

  3. weblog244 より:

    上手い写真、下手な写真というのがどうもよくわかりません。
    カッコいいなぁー!とか、こんなの撮ってみたいなぁ〜!とか
    はよく思うのですが…。
    私もトイ・カメラ、大好きです…!

  4. ysk より:

    カメラによって色々な風合いが楽しめるのって良いですね。
    新しいカメラも欲しいなぁなんて思いながら、金が無いとぼやいている今日この頃です^^;
    トイカメラくらいだったら買ってみようかな。
    僕もfotologを通じて写真を純粋に楽しむ姿勢を学びましたよ。
    楽しきゃいいし、気になりゃ撮るし、それで前より少しずつ気に入った写真を多く撮れるようになっていければ良いなぁなんて思ってます。

  5. tearoom より:

    なおきさま
    >が多いカメラなんだろうけど、それが愛すべき点になってるような
    こっちだと思います。デジカメの写りも好きであります。
    デジタル一眼も楽しそうで魅かれるのだけど、問題はその大きさと重さです(笑)
    面白いカメラ屋さんのご紹介、ありがとね:)
    ろじゃむさま
    そうそう! それが一番だと思います。何事も楽しまなくちゃ!
    weblog244さま
    お誕生日だったようで、気がつくのおそくなってごめんなさい。気がついてから乾杯のメッセージを込めて、写真を撮ったのをfotologにアップしました。プレゼントです:)
    上手い写真は私以外の人全部、下手な写真は私…って感じです。
    上手く撮れないよね〜、困っちゃうね(笑)って感じでしょうか;P
    yskさま
    トイカメラはサブカメラとして気楽に持って歩ける軽さなので、オススメです。yskさんの写真のHOLGAとか針穴とか、興味津々です。出来てみるまで、どんなに写っているか楽しみな所も魅力ですよ;) 

  6. nao より:

    デジカメの調子が悪くなってくると、ほんとに気が気ではありません。
    新しいデジカメ買わなくちゃいけないし♪

  7. fumiふ より:

     おお。どれも味があるね。
    夏に買っておいてほとんど乗らずに放置されている私のルイガノTR4(自転車だ)の写真もこの技でとってほしいもんだ。自然の中の自転車、という風景もいいもんだよ。

  8. tearoom より:

    naoさま
    そうなのそうなの。新しいデジカメかわなくっちゃいけないしっ♪
    デジタル一眼にもとても魅かれるのです。しかしコンパクトデジカメの気軽さは大きな魅力なのです。未だ新しいデジカメが決められず、カメラ雑誌など買って眺めてみたりしてます。
    fumiふさま
    きゃあ! どんなのかわからず、サーチして見てみたら、ルイガノTR4かっこいい!!高原をこのクロスバイクに乗ったfumiの姿を想像すると、うっとりします。(会った事ないけど(笑))
    技など必要ありませぬ。このクロスバイクが写ってるだけで、さぞかし素敵な1枚となるでしよう:)