記念メダルと刻印機

先週の日曜日、京都で写真仲間のMeet-up(オフ会)があった。私は針穴もしたかったから、途中で合流させてもらうことにしていたのだが、その日は茹だるような暑さと強烈な陽射し。あまり元気もなかったので、一人で歩き回るのも大変かなと、蹴上から疎水散策の後の南禅寺から合流させてもらった。今回は大人数で初めてお会いした方も多かったし、久しぶりに顔を見る事が出来た人もいて、そういう人達に会いに行ったという方が正しいかもしれないくらいデジタルカメラで撮った写真は少なかった。スローモーな私は歩くペースも遅いくせに針穴なんかもしたがるものだから、色々迷惑をおかけして申しわけなかった。と、この場を借りてお詫びしておこう。初めてお会いした人達にも、御挨拶程度しか出来なかったことが後から悔やまれてくる。


さて、今回初めて南禅寺の中に入って、枯山水や回廊を見ることができた。その手前の水路閣も去年の秋初めて来る事ができたくらい(存在は知ってても場所がわからなかったのだ)、私の南禅寺は長い間三門止まりだったのだ。お庭を眺めて風に吹かれて、心地よい気持ちになって南禅寺を出たところで、私はあるモノを見つけた。と、勿体ぶってもタイトルに書いてるのでバレバレ。記念メダル自動販売機とメダル刻印機があったのだ。


それでなくても南禅寺を出たのが最後の組だったのに、記念メダル自動販売機に吸い寄せられていく私。いけないいけないと離れたのだが、買う時間ぐらいはあるようだったので買わせてもらった。積極的に集めているわけではないけど、その観光地に初めて訪れた時とか、誰かと一緒に来た時とか、記念に記念メダル自動販売機でメダルを買って、メダル刻印機で日付と誰と来たとか刻印するのだ。私が10代の頃から捨てずに持っていて、なんとなく10枚程度集まっている。最後にメダルを買ったのは、2000年に名古屋の高層ビルの展望台。あれからは1枚も買っていなかった。積極的に集めているわけではないし、その時の気持ちもあるんだろうな。とても楽しかった時とか幸せだった時とか、そんな時に買っているように思う。きっかけは何なんだろうと思い出していると、記憶が鮮明に思い出せてきた。確か当時(まだ10代)のボーイフレンドと広島の瀬戸内が見渡せる観光地に遊びに行って、そこでボーイフレンドが買ってくれて刻印してくれたのだ。日付と私の名前とボーイフレンドの名前、刻印は今でも鮮明に残っている。


その後しばらくメダルの事も忘れてしまっていたのだけど、大阪へ越してきてしばらくして、両親が大阪へ遊びに来た。一緒に行った新梅田シティーの空中庭園で、記念メダル自動販売機を見つけた。今は亡き父と一緒にメダルに刻印した。大きな音が出るし、あまりメダルなんて買う人もいないし恥ずかしがったけど、そういうことを引っくるめて、今では楽しい思い出になっている。その後ポツポツと観光地で見つけたら記念に買っているというわけだ。
南禅寺で記念メダルを買い刻印機にセットしている時、数人の仲間が見物にやってきた。やっぱり珍しいものなのかな。
記念メダルについてサーチしている時、こんなサイトを見つけた。古いメダル刻印機の写真も載ってて懐かしかったな。広島でボーイフレンドにもらったメダルも、このダイアル式だった。


参考までに記念メダルは300円から500円、刻印は30円。36文字まで入ります。
写真は私の2つののflickrから。クリックすると少し大きな画像でみる事ができます。


これは南禅寺の後行った知恩院

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ruka より:

    記念メダルか~、なるほどね。なんかカワイイね。私は記念硬貨はよく購入したりするけど、あれってあんまし意味ないね。記念メダル、今度どっかに行った時買ってみようかね。

  2. 初めて書き込みさせていただきます。
    いつもいつも、ステキな写真を見させてもらってます^^
    今回の2枚目の写真には、「スッ」と吸い寄せられました。
    その場の雰囲気・空気感が伝わるような感じがしますし、構図もシンメトリーな感じで見ていて落ち着きます。

  3. nao より:

    ほほぉ。
    あのガッシャンコガッシャンコという音の中に、
    10代の恋という、甘いメロディが隠されているのですね。

  4. こうじ より:

    懐かしいな
    あのメダル
    遠い、青春の記憶

  5. tearoom より:

    rukaさん
    記念硬貨の100円玉を、こないだおつりに貰っちゃって困っちゃった(笑)
    自販機に使えないしね。記念メダルも自販機に使えないけど
    楽しかった思い出が残るので、今度ぜひ買ってみてくださいね;)
    ビートルーズさん
    書き込みありがとうございます! blogには時々お邪魔してます。
    こちらこそ、いつも素敵な写真拝見させていただいてます:)
    二枚目の写真は南禅寺の緑の間ですね。素敵でしょー!?
    ここは殆どの仲間達も写真に撮ってました。
    ぜひ機会があったら入場料払って見に行って下さい。500円でした;)
    naoさん
    そうだったんです。甘いメロディーかどうかはアレですが
    私にも10代の頃があったのだ ということでひとつよろしく;P
    こうじさん
    もう消息さえもわからないけれど、お元気ですか?
    幸せに暮らしていますか?
    泣いた事もあったけど、あの頃のキラキラとした日々
    今では懐かしく素敵な良い思い出です。
    って、うっかり名前をばらしたばっかりに…
    からかわないでくださいっ>nさん(笑)

コメントの入力は終了しました。