今日は近鉄阿倍野アート館で行われたPoloroid LIFE主催、ポラロイドワークショップ in 大阪に参加してきた。
何を隠そう写真のワークショップに参加するのは初めての事。
写真の知識は本や雑誌、webや知人に教えてもらった程度だ。
少し緊張しながらも、ポラ仲間と出会える期待に胸膨らませて行ってきた。
今回のワークショップは初心者向けということだったけど、ちゃんと教わった事がない私も、カメラの持ち方とかフィルムの扱い方とか基礎から教えていただいて、とても勉強になった。年末に発売されたばかりのSX-70用のNDフィルター(詳しくはここで)と600フィルムを使ってのワークショップで、私も2台持っているSX-70の1台にNDフィルターを付けて、600フィルムで数枚撮ってみてはいるのだけどパッとしたのがなかなか撮れない。このワークショップでヒントがつかめればと思っての参加だった。
自分のSX-70も持っていったのだけどNDフィルターを付けてない方を持っていったので、会場で1台借りて挑戦。基礎知識や取扱いの注意等を聞いたあとの約50分間天王寺の街へ出て各自撮影タイム。私はまず屋上へ上がって3枚撮って、残りは動物園前あたりまで移動して撮って4枚撮って、近鉄阿倍野の周辺で3枚撮った。SX-70を撮り慣れた私でも10枚撮るのは時間ぎりぎり。撮影時間は15:20〜16:10、暗くなりかけてたし曇ってて太陽も出てなかったから条件は悪かったかな?それでもさすが600フィルムで、条件が悪かったにもかかわらず案外上手く写ってくれた。今日は10枚撮った中から屋上の2枚を。残りは順次flickrにアップする予定。(←このエントリーの下の方に写真追加しました2/3)


ワークショップの会場に戻って、全員で写真観賞会。ひとり最低3枚出すように言われた、私は3枚選べなかったから10枚並べてもらった。厚かましくてごめんなさい;P
同じ時間内で会場の周辺で撮られたSX-70のボラロイド写真がテーブルに並べられた。参加者40名のそれぞれの視線で切り取られた街が、時が、モノが、テープルの上の写真になって今にもあふれ出しそう。こういうのって、とても興味深くて楽しいものなんだと、ワークショップ初参加にして知ったのだった。

ワークショップ終了後は、特別に明日1/28と29に同じフロアで開かれる「SX-70 FOREVER in 第2回近鉄のカメラ祭り」のショップで買い物する権利を与えられた。他の業者さんが明日から始まる第2回近鉄のカメラ祭りの準備をされている中、SX-70 FOREVER(スイートロード)さんのコーナーに並べられたSX-70と680、690、他カメラやフィルムやアクセサリーを、カメラ祭りが始まる前日にお買い得品や状態の良いものが購入できるのだ。これ目当てでワークショップに参加した人もいるに違いない。
さて、御想像ついてるかもしれないが、私も念願のSLR680を購入した。690は高すぎて手が出なかった。ちょっと傷あるけど、とてもお買い得なお値段で購入できたので幸せ。

その後梅田のヨドバシカメラで600フィルムお買い得9個パックを買って、中崎町まで歩いて、ONE PLUS 1 gallery で昨日から開かれている『ポラロイド写真展 Po+LOVE』で、ポラ仲間さんたち(だれひとりとして事前の面識はないのだが)のポラロイド写真をゆったりと鑑賞。そのギャラリーでお話できたポラ仲間さん達どうもありがとう。29日の日曜までやっているので、お近くの方は中崎町でお散歩がてら、ぜひぜひどうぞ。無料です。

今日お会いできたたくさんのポラ仲間の皆さん、どうもありがとう!!
そして、これからもよろしく:)
写真は私の2つのFlickrから。クリックすると別ウインドで、少し大きな写真を見る事が出来ます。





コメント
ワークショップ参加されたんですか、いいなぁ(´ε`)
SLR680ご購入、おめでとうございます。
SX-70より頭一つデカイですが、これもなかなか使いやすいです。
全面ブラックっていうのもカッコいいなぁと思ってます。
今夜の夜光龍、見に行けませんが皆さんにヨロシク!
私も今日ポラ写真展行って来ましたよ(友人が出展してたんで)。
みんな上手ですよねぇ。
その後、近鉄阿倍野の中古カメラ祭りも行ってきまして、
SX-70を猛烈にプッシュされましたが、高くて手がでませんでした。
SLR680購入オメデトウゴザイマス。
また見せてくださいね。
はじめまして、いいですね!
大阪は遠くてムリでした!(行きたかったです)
僕も前の代官山の時に参加させていただいて!とても楽しかったです!やっぱ、ポラ仲間も出来たし!ホントこういうのもっとやって欲しいですね!あとSLR680買われたんですね!
僕も持ってます!いいですよね!
では、また寄らせてもらいます!
土曜日に持ってきてたのはコレ?
いつか、
余裕が出来たら、
ポラの世界にも、
足をつっこんでみたいなぁ・・・。
【ワークショップ】大阪近鉄ワークショップレポート
2006年1月27日(金)と28日(土)の2日間、大阪近鉄百貨店のイベント「第2回近鉄のカメラ祭り」会場にて、ポラロイドのワークショップを行ないました。
今回ご参加いただいたのは、
ここでは、はじめまして^^
tearoomさんは金曜日に参加されたのですね。
私は土曜日に参加しました。
690は土曜日、朝一に最後が売れちゃったみたいで買えませんでした。
私もSLR680購入して帰りました。
weblog244さん
いいでしょ?;) 楽しかったですよ〜。
ありがとうございます。SLR680も後に続かさせていただきました。
ところで土曜日に近鉄阿倍野にいらっしゃったとか?
私もお昼前に諸事情でもう一度行ったんですよ。
夜光龍美しかったです!
sproutさん
ポラ写真展に出店のお友達さん、どの作品だったんでしょう?
みなさん展示の仕方にも凝っていて素敵でしたよね〜。
近鉄阿倍野に行かれたのにSX-70を買われなかったとなると…
何か他のレンズとかカメラとかお買いになったんですか?
私はSLR680を買ってしまったので、他は見ないように努めました(笑)
kitaporaさん
はじめまして:)
大阪のワークショップ、遠くから参加されてた方も多かったですが
さすがに東京からの参加者は27日はいらっしゃらなかったようですね。
でもカメラ日和のイベントとかもあったし、スイートロードさんも近いし
条件はやはり関東の方が恵まれていると思います。
あれだけのSX-70や680を一度に見たのも、私は初めてでした:)
ぜひまた遊びにいらしてください。私も遊びに行かせていただきます!
ravさん
そうそう、これ。と、言いたい所ですが、実は別の680なんです。
ちょっと問題あって交換してもらいました。
いつか余裕ができたら..とのことですが、SX-70も680も690も
もう新品で売っていない古いカメラなので、状態の良いものは手に入り難くなってますし、価格も上がる一方です。SX-70フィルムの最終ロットの有効期限も来年1月。このタイプで遊びたいなら早い方がいいですよ:)
現行品のものだったら、まだ大丈夫ですが、撮る楽しみはSX-70系のほうが断然あります。
kadorinさん
うわっ! そうだったんですね:)
土曜に参加してたらkadorinさんにお会いできたんだー!!
でも土曜にも会場に行っていたので、どっかですれ違ってたかもしれません;P
690は金曜の段階で3台だけありました。土曜の朝に1台だったってことは
金曜の参加者さんが2台買われたってことですよね。
kadorinさんもSLR680購入おめでとうございます。
いつか機会を作って一緒にポラ散歩でもしませんか? :)