面白い事やワクワクする事があった事、美しいものを見た事
美味しいものを食べた事、心傷めた事、書きとめておきたい事
アルバムに写真を貼るように、写真を貼り付けておきたい事
そんな事を気ままに綴ってるBlog-tea
元気な時も元気でない時も、日々暮らしている事
今生きていて、ここに居るんだっていう存在の証しのような
そんなBlog-teaを続けられたらと思う。
私を良く知っているどこかの誰かさん
私を少し知っているどこかの誰かさん
私を知らないどこかの誰かさん
迷い込んでBlog-teaのドアを開けたどこかの誰かさん
そして、足跡を残してくれる沢山の人達
少し人が訪れた気配が残るBlog-teaに戻ってきた時
拙い文章を読んでもらった事、写真を見てもらった事
それがとても照れ臭くあり嬉しくあり幸せであり。

こうして文字にすると改まってしまうものだ。
月に数回の更新になるのなら、webサイトに戻った方が良いのではないかとも思った事もあったのだけど、今のところblog形式のBlog-teaはやめる事は考えていない。理由は上に書いた通り。ただflickr関連のサーチでBlog-teaにいらっしゃる方がとても多くて、しかもそれは2004年の記事で、いやはや申しわけないなあと思う事がある。そのflickrは私は現在も楽しく続けているが、当初決めていたflickrでいただいたコメントのお礼は、必ずいただいた写真の場所でしようという事が3か月くらいできていない。かといってコメントをつけて帰る事もほとんどしてない。溜めた数だけ私の頭に小さなお皿が乗っているようだ。もう何百枚も積み重なっちゃって、今にも崩れそう。

思えばfotologの頃もそうだったな。とても嬉しいのに、前にいただいてるコメントにお礼もできてないのにって思って、お礼が書けないままズルズルと。次第にコメントしてくれる人も少なくなっていったっけ。その時の教訓が全く生かされていないのは私の愚かさ。だけど写真をアップロードしたい欲求は止まらなくて、枚数だけはどんどん増えていく。

Blog-teaの写真はほとんどflickrから呼び込んでいる。理由は、とても楽だから。MTだとflickr上でblogにエントリーする操作も出来るし、プライベートモードで画像をアップロードして、その画像のurlをflickrメンバーでない友人に知らせて見てもらう事もできる。テーマごとにsetも作れる。プロアカウントを持っていたら、こんなに使えるものはないのではないかと思っている。休暇中のあなろぐ茶房はjugemを使っているから、flickr上でblogにエントリーする操作ができない。これができたら嬉しいのだけど対応してないから仕方ない。

ずいぶん長い前置きになっちゃったけど、MoblogのMob-teaと、トラックバックスパムのごみ箱に成り果てててるPhotogra-teaを整理しようかなと思っている。Moblogの方は現在テストで貼り付けているけど、Tenohira Note(仮)に変えようかと思っている。Photogra-teaの方は、あなろぐ茶房から針穴だけ引っ越しさせようかどうしようか考え中。flickr上でblogにエントリーする操作が可能になるから、即blogにも反映できそう。素敵だ。Photogra-teaのTBスパムが削除できないくらい溜まってしまっているので、ザクッとblogごと削除して新たにスタートさせた方が楽そうだ。

プランはまとまったけど、いつ実行できるだろか。神のみぞ知る….
徐々に変えていくと思うので、長い目でひとつよろしく:)

本文と全く関係ない今回の写真は、先週土曜日に神戸の北野あたりを散歩した時の写真。クリックすると別ウインドで、少し大きな写真を見る事が可能。それから今夜は節分でした。福は内!鬼は外!

コメント
>前にいただいてるコメントにお礼もできてないのにって思って、
>お礼が書けないままズルズルと。
自分も同じです。
flickrではお返事できなくなってしまいました。
いやな感じもするかなあ、とかたまに思って
暗い気持ちになったりします。
それはそうといつもみてますから、
あたらしいページも楽しみです。
計画がうまくいくと良いです。
よくわかんないけど、そか(・∀・)
おいらもコメントさぼり気味。
でも、みなさんの素敵な写真を楽しみに見てますよ。
まったりといろんな事を楽しみましょ! 😉
藤原さん
>自分も同じです。
の一言で、頭の上の小皿が20枚くらい取れました;)
少なくとも私は、藤原さんのお返事がなくとも
藤原さんの写真を拝見するのが好きなことに変わりありません。
それぞれのスタイルでいいってわかっているんですけど…ねっ
いつも見てくださっていたことに驚いてます。
お恥ずかしいです(笑)
ありがとうございます。うまくいくように楽しみます!
rukaさん
良くわかんないよね(笑)ごめんね。
でも足跡いつも嬉しくて嬉しくて。
ありがとね。
ろじゃむさん
といいつつも、ここにはコメントしてくれる、ろじゃむさんに
大きな優しさを感じています。それはもういつもいつも:)
私もみなさんの写真を見るのがとても楽しみです。
こないだのろじゃむさんの東京フォーラムの写真とかカッコよかった!
ああ、かっこいいなって思っているのに、そのまま帰ってく私でごめんなさいっ!
Flickrの外国人に限って言うと、あんまりコメントのレスは気にしてないという噂を聞いたことがありますよ〜。
良いじゃないですか〜、コメントも写真のUpも気が向いたとき、時間や気持ちの余裕があるときだけで、そんなに心配しないでください。コメントなくても、ずっと写真がUpされなくても私はtearoomさんの写真も好きだし、言葉も好きですよ〜。
それより、負担が積み重なって「全部やめる」にならないで欲しいです〜。
変に義務感感じちゃうと、
自分がUPするのも、
ためらうようになっちゃうよ!
気楽にいけばいいんじゃない??
私も時間あるときに、
ばばばーって書くタイプだから(笑)
しきはんさん
ありがとうございます。
ええ、そう聞きますよね。
blogもflickrも写真も自分が楽しくて好きでやっているので
負担には思ったことはないんです。
だから「全部やめる!」になることはないと思います。:)
ただ、いろいろごめんねって感じかな;P
ravさん
ありがとうこざいます。
義務感はありません:)
あったとしたら。web始めた頃の日記かなあ..
もう10年くらい前になりますか
途中から、読まれるための日記を書くのがつらくなっちゃって
あのときはフェィドアウトしちゃいましたね
今は気ままにやらせてもらってます:)