Photoback届く -2-

遅くなって申し訳ない。レポートの続編つづけます。Photobackで作成した写真集
タイトル『Glass,Light,Shadow』
サブタイトル ガラスに魅せられ、光と影で遊んだ日々


デジタルカメラのプリントと比べると、艶がないから高級感はないが、素敵な仕上がりだ。つや消しな黒い表紙だから、手の脂が付きやすい。これは持ち歩く分には、ビニールのカバーをしたほうが良いかもしれない。大きさはCDの大きさで、厚さはCDに時々豪華なミニ写真集が付属していることがあるが、それよりも少し厚め。さあ、開いてみよう。


わあ、感動。本みたいだ。(本なんだが)パラパラとめくってみる。再び感動。嬉しい!!


中を捲るとこんな感じ。

これは、ガラスに拘ってfotologに写真をアップし続けた課題の、ひとつの記録のようなもので、写真は素人だし、技術的なことは詳しくないし、趣味で続けたきたものだけども、とても嬉しい。紙質は、値段的なことを思うと、こんなものだと思う。また、この紙質だったら。モノクローム写真の方が、とっても似合うような感じもした。なにより製本された写真集というのが、とにかく嬉しい。今回は、ページのしたにコメントが入れられる所を、コメントなしで写真だけにした。コメント部分に各写真のタイトルを入れても、より楽しめるだろう。写真の順番も、一度ちゃんと載せたい写真をプリントアウトして、並べてかえたりしてみると、もっと満足のいくものができると思う。推奨画像サイズは1280×960ピクセル以上なのだが、私が普段撮っているサイズがそれだったので、今後残して置きたいような写真は、もっと大きなサイズで撮っておいたほうが良いみたいだ。
裏表紙にこんな数字があった。これは版画みたいで、嬉しいかも。

最後に、Photobackでのプレビュー画面のキャプチャを、お見せして終ろうかと思う。ほとんど私のfotologで発表した写真を使ったので、どんな写真が入れられているか、つかめるはず。そしてこのPhotobackと、ご自分の現在持っているPhotobackか、今後作成予定のあるPhotobackがある方で交換したい方、また欲しい方等いらっしゃれば、増刷の申し込み期限は2週間なので、早めにご連絡をよろしく。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. freeplay より:

    素敵な仕上がりのようですね。
    改めておめでとうございます。
    自分でもはやくこのサービスが使えるような写真を撮り溜めなくては^^;

  2. 大魔王 より:

    僕も去年お試し企画の時に作りましたが、自分の写真が手に取れる写真集になるとまた違って見えて良いですよね。僕もみんなとの交換用に増版しようかしら(^-^)

  3. weblog244 より:

    いやぁ〜、カッコいい〜っ! いいなぁ〜!
    私も頑張って作ろうーっ!
    tearoomさん、1冊予約お願いします!(^_^)/

  4. tearoom より:

    freeplayさん 好きで集めてた物を、自分で遊びながら撮影し、それが本になる!! すばらしい夢の形です。freeplayさんのblogに通ってて良かったです: )
    大魔王さん 本当にそう思いました。これは大きさも手ごろですし、プレゼント用にもいいですね。特注のメッセージカードみたいな感じで使えそう。増刷されるのでしたら、交換用として確保しておきますよ ; )
    weblog244さん  ”交換用”として確保させていただきます。楽しみです : )

  5. うっちぃ より:

    これホントにいいですね〜!!
    Photobackですか〜?!
    タイ・シリーズでつくってみよっかなー!!

  6. tearoom より:

    旅行記の写真集も素敵ですね。
    うっちぃさんもぜひ!

  7. ysk より:

    これすごくいいですね!!
    こんなことが出来るのかと、興味津々で、Photo Back のページとか、他の人のBlogなんかもチェックしちゃいました。
    かっちょいいなぁ。僕も作ろうかなぁ。
    やってきたことが形になる感じがして、すごく楽しそうですね。
    tearoomさんの写真集、僕もほしいなぁ。

  8. tearoom より:

    yskさんも作りましょうよ!
    私もyskさんのphotoback欲しいです :)
    “交換用”に確保しときますからね(笑)