blogとfotolog、どちらかが面白くなると、どちらかがなおざりになるのは私だけだろうか。といいつつ、先日のFotolog 2th BirthdayのGold Camera Member代セールでt_roomのID分を「安い!」と四ヶ月買ってしまった。サブfotologの方は、ノーテーマだから写真はアップしやすいのだ。メインfotologのIDがtearoomの方は、『硝子と光と影』がテーマ。これは私の課題なので変えるつもりはないのだが、春になってからの太陽の傾きは、私の住む部屋に太陽光線が入らなくなってしまった。それとともに手持ちの素材も一周してしまった。ネタ不足でもあるため、この頃は写真をアップする日が飛び飛びになった。いただくコメントにもマメにお返事もしなくなってしまい、それどころか見にも行かない時もある。見に行っても、ここはローマ字か英語かな?日本語でもいいのかな?と迷い、苦手なローマ字でコメントしても、どこか必ず間違っている。全く、とほほだ。いつかは直してくれると信じている。信じる私を救ってくださいサイハー君。(注:ネットスケープ以外のブラウザで見たら、お見苦しいですが辛抱してくださいっ)
さて本題。今日tearoomの方にこんなコメントをいたたいた。
COngratulations!!! Your fotolog was chosen by us for one of the fotolog of the day! For your creativity and the wonderful nice shots of the glasses! =)
Regards from the “fotologdodia” TEAM!!!
http://www.fotolog.net/fotologdodia/
こちらの方からだ。そういえば少し前にもコメントいただいていたっけ
OI ESTAMOS VISITANDO FOTOLOG E ADMIRANDO OS TRABALHOS E FOTOS, QUEM SABE VOCE NAO SERチ O PROXIMO(A) 😀
*************************************************
WE ARE VISITING FOTOLOGS AND ADMIRING THE PICTURES AND WORK DONE, PERHAPS YOU MIGHT BE THE NEXT ON OUR FOTOLOG “FOTOLOG OF THE DAY” 😀
とにかく見に行ってみた。このfotologはグループで、気に入ったfotologを見つけて紹介するfotologのようだ。ブラジルの方達らしくて、人物のが多い。まるでfotolog美人コンテストのようだ。場違いな雰囲気にとまどいながも、ここのrecent photosを開くと、私の知っている日本のfotologもあったので安心した。悪意は見られないし、fotolog全体をキャプチャしてurlまで入れてくれているので、ありがたく受け取ることにしておこう。captionやcommentは、何が書いてあるのか分からないけど、それは追々調べるとして…。気になるのは、なぜ2月3日分のこの写真なのだろう。これがお気に召したのかな? これ、外側は風邪薬(ルル)の空き瓶だよ〜。

http://www.fotolog.net/fotologdodia/?pid=7804480
これを機会に、硝子写真にも心が傾くよう、光を求めてフラフラしようと誓ったのであった。
P.S.風邪による持病の発作は、昨日の点滴を持ちまして回復へと向かっております。ご心配いただいた皆さま、ありがとうございます。
コメント
お久しぶり(?)です…!
はい、私も両方キチンとUP出来ません…(^^;)
BLOGの方は5/3のMEETUPのエントリーから
全然更新出来てません…
そのかわり、その時撮った写真はFOTOLOGに
UPしています。(やっと半分くらいUPしました)
性格的にも、「ねばならない!」にしちゃうと辛く
なるので、「まぁ気が向いた時に…」ということで…。
楽しくないと続きませんからねー!
この土曜日曜、仕事で急遽東京に行くことになりました。
あっちで「街角スナップ」一杯撮ってきまーす!(^^)/
ご無沙汰しておりまして申し訳ありません 😉
そうですよね。何事も義務になってくると辛いものがあります。
私はblogが先でfotologが後なのですが、もうずーーっと前に、日記をサイトで公開してた時期がありまして、アクセス数は延びるのですが、普段そんなドラマチックな毎日ではなく、だんだんと苦痛になってきて止めてしまった経験があります。『楽しいからやる』これが一番です。はい。
東京出張お気を付けて! お土産は 餡入りの1496巻でokです!
おっ、ここにもカキコできるんだぁ(笑)
てか、こっちのほうがメインだと思われ。。。Fotolog of the day! おめでとう!是非、光り求めてフラフラでもうりゃうりゃっでもしてください(笑)
ん?Blog?実は.MacなのでiBlogだっけ?トライしようと思ったのだけどワケわからなくて挫折しました。それとFlog英語のカキコおおいでしょ?本当は英語苦手でコメント解読とレスでいっぱいいっぱいなのが、現状。。。
こうやって日本語でゲストコメントが楽しくていいかも♪
ではでは、光に満ちた週末を!<あっ曇りだっけか?
Makotoさま
そうですね(笑) こちらは記事に対してのコメントができます。サイドの小さなBBSは、適当に雑談等にお使いいただけますです。
Fotolog of the dayなのですね。ありがとうございます(なのかな?(笑))
光を求め彷徨ってみます!
私も初めはiBlogでした。あれは分りやすくて入りやすいと思いますよ。でも今だとフリーで借りられるblog借りたほうが簡単かもしれませんね。その気になられたら分る範囲でお手伝いしますので、いつでもどうぞ!
しかし 英語が苦手だなんて…信じられません(笑)
あらびっくり
徹夜明けの朝,仕事に飽きてぼーっと自分のfotologを見ていたら,こんな書き込みに遭遇した。 ***************************************** CONGRATULATIONS! AYANO SAN! YOU FOTOLOG WAS CHOSEN BY FOTOLOG DO DIA FOR THE GREAT PICTURES YOU HAVE! =) AND PLEASE, TELL …