去年の冬至の日、このイベントを知った。慌てて写真を撮って、私のfotologで呼びかけた。今年も夏至が近づいてくる。今度の6月19、20、21日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。[100万人のキャンドルナイト]


これは冬至のキャンドルナイトに撮った写真
MichiyoさんのThree Out Change side B-logで紹介されていた、dorado radioさんのサイトで、企画が提案されていた。
dorado | でんきを消して、スローな夜を
こうして出会えたblogerのみなさん、せっかくだから6月19.20.21日夏至の夜8時から10時。この「スローな夜」を「画像」や「コトバ」でみなさんのblogにアップしませんか?
大々賛成だ。写真や絵や音楽や言葉、みんながそれぞれ得意なことで、100万人のキャンドルナイトな夜にblogで表現していくって、なんだかワクワクする。その三日間はイベントも行われるようだし、イベントに参加するもよし。まずは。[100万人のキャンドルナイト]のサイトに行って、登録するところから始めよう。登録すると、日本地図に灯が増えて行く。
前回参加出来なかった皆さん、今回初めて知った皆さん、一緒にスローな夜を楽しみませんか?
コメント
「1000000人のキャンドルナイト」
dorado radioさんのサイトより、「1000000人のキャンドルナイト」という企画を知りました。
6月19.20.21日夏至の夜に電気を消してキャンドルで過ごそうというスローなイベントです。それぞれの家やいろんな場所で、電気からはなれてろうそくの灯のもと、すごしてみませ…
こんにちは、doradoです。
キャンドルナイトにご参加いただけるという、うれしいお知らせ!ありがとうございました。blogならではのアイディアとつながりで夏至までの時間を一緒に楽しみましょうね。でもその先には冬至もあるんですよね。
Blog teaをごらんのみなさん、こんにちは、はじめましてdoardoです。
すでにご紹介いただいたとおり、「キャンドルナイト」の輪がこうして徐々に広がっています。日本中にろうそくの灯りが1本、また1本と増えています。よろしければ、ほんのひとときをご一緒しませんか。
キャンドルナイトのお仲間を見つけてたのでお邪魔しました。
2003年の夏至・冬至と続いて今年の夏至も大阪で
キャンドルの下でのジャズライブっていうのを企画しています。
今年はPRグッズもできたので今日も近くのcafeにPR用のマッチを
配ってきたいと思っています。
blogの中でどんどん広まったら面白いですよね★
doradoさま
おいでいただきありがとございます。あれからdoradoさんのblogをじっくり拝見していて、広島にお住いの方だと知りました。私ももともと広島人なので興味深く拝見しました。並木通りは、私の青春の地だといっても過言ではありません :)これを機会に、今後ともよろしくお願い申し上げます。
sachetさま
ようこそです 🙂 ジャズライブといえぱ、高槻でのイベントですね。うわ〜出演される方ですよね? ボサノバ大好きなので、イベント行きたくなりました! blogでの広がりってとても早いと思うので、どんどん広がっていくのではないかと思います。トラックパック先を一つ決めておいたら、立派なトラックパック企画になるとおもうのですが、キャンドルナイト用のblogをひとつ作れば、もっともっと広がりが早いと思います。公式サイトが作ってくれると一番ですよね。今後ともよろしくお願い申し上げます。