今年の誕生日

毎年の事だが、誕生日が近づくとブルーになる。その日を迎えると、開き直れてしまう程度のブルーだ。いつも忘れたふりをしている年齢という名の私の年輪。しかし、忘れたふりが長く続いていると、本当に自分の年齢を忘れてしまうので、年に1回思い出させてくれる日が誕生日かもしれない。
一昨年の誕生日は、家に引きこもって過ごした。考え事をするのが怖くて、ビーズでチョーカーを3本作った。去年の誕生日は夫が出張で居なかった。いつもと同じ日を過ごすはずだったのに、何か思い出が作りたくなって買い物に出かけ、花とシャンパンとケーキとDVDを買ってきた。ミニチュアグラスで『ひとりシャンパンツリー』をして、写真を撮って過ごした。
さて今年の誕生日は…


以下長文


メール等で、お祝いのメッセージを色々もらった。夜中に目覚めた時にメールチェックをした時から現在まで、色んな場所で知りあった色んな人の、一言づつのメッセージ。ブルーでコチコチになってた心を溶かしてくれるようにメールで届けられた。しばらく連絡の取れなかった身内からも、新しい携帯電話の番号とメールアドレスと共にメールが届けられた。
気温の変化が激しい時期は、私は良く体調を壊す。この日も午前中は体調思わしくなく、またこういう誕生日を過ごすのかな…と思っていたところでの身内からのメールだった。元気で暮らしているのがわかったのなら、私はそれで十分だ。色んな人からの優しいメール攻撃に、次第に元気が出てきた。Flickr!に誕生日記念の写真を選びアップロードして、シャワーを浴びてカメラを持って、昼下がりに家を出た。
外はとても良い天気。電車に乗って京橋まで行った。満開の桜の花など撮りながら、路地を選んでお散歩。大川沿いの桜並木の道で、お花見する人に紛れながら針穴写真を撮り歩いた。針穴写真を撮っていると良く話しかけられる。話しかけてこられるのは、あまり若くない男性が殆ど。その日もD70を首からぶら下げた男性に話しかけられた。
「それはカメラ?」
「これは針穴カメラなんです」
と、いつものように説明していたら、そのカメラで撮った写真が見たいと、いつものように言われた。あいにく写真は持ってなかったので、「ホームページで見て下さい」とURLを伝えた。そんな会話の中で、その男性に私はこう言われた。
「あなたは変わっているね」
デジカメ全盛な今、超アナログな写真を撮っていることが変わっているらしい。ふふふっ、私は変わっていると言われると嬉しいらしい、動物占いのオオカミなのだ。大丈夫。その後ニタニタしながらフィルム一本撮り切りった後、東西線大阪城北詰駅から北新地駅へと向かった。


記念になるものを何か買いたかったのだ。うんとクラシックなカメラもいいなと、梅田の中古カメラ屋で物色をする。欲しいタイプはあったけど、その店で買い物をしたことがまだない。中古カメラ屋さんで委託品を扱っている店。普通のカメラ屋さんのように、わからない事は質問したら教えてくれるのだろうか。このかわいいカメラは、フィルムはどのタイプをいれるのだろうか。そんなことを考えつつ客の少ない店内で念入りに物色する。でも店員さんは何か作業してるみたいだし、声がかけづらい。1回詳しい人に、こういう店で買い物をする流儀を尋ねてからにしようと、17時半頃店を出た。
そのままデパートに入って、ケーキを買う。夕ご飯をどうしようかと夫に電話してみると、後1時間くらいで帰られるというので、ヨドバシカメラで待ち合わせることにした。さっき撮った針穴カメラのフィルムを出さなくてはいけないし、気になっているデジタル一眼レフをどうするか決めたい。
昔から持っていたアナログ一眼レフカメラを、最近良く使うようになった。ピント合わせが楽しいからだ。使っているうちにレンズが欲しくなってくる。しかしその一眼レフカメラのマウントの形式が古くて、そのメーカーのデジタル一眼レフカメラを買ってもレンズが使えない。レンズを買うか、デジタル一眼レフカメラのレンズセットを買うか長い間迷っていた。誕生日に買うというのも素敵なことかもしれない。高い買い物だし、一緒に見てもらうことにしたのだ。現れた夫に買ってもいいかと聞くと、あっさり買っていいと言うではないか。石を買うよりずっと利用価値があるという。石とは宝石のこと? 買ってくれた事って、はるか昔の婚約指輪だけなんだけど…。でも私は宝石よりカメラが欲しい。夫の気が変らないうちに店員さんを呼んだ。


その後夕食の買い物をして20時半頃帰宅。待ちくたびれてた愛犬とともにケーキとシャンパンと、家事をしないで済む夕食をとった。あっ、カサブランカ買うの忘れた…
広島の母からも電話をもらった。
「おめでとう」
「いえ、こちらこそ産んでくれてありがとう」
離れて暮らしていて電話で、この年齢になったからこそ照れずに言えたのかもしれない。


さて翌日


写真仲間さん達とのお花見。1日遅れで私の誕生祝いもしてくれるらしい。その気持ちだけで胸いっぱいなので、こっちが接待することにした。乾杯のシャンパンやワインや、少しだけど肴も用意した。デザートも昨日の買い物の時、ついでに買っておいた。テーブルクロスやグラスや紙ナプキン、グラスマーカーもワイヤーで作って用意しておいた。あとはお花見弁当を買って行けば良い。お弁当代だけはワリカン。近所の仲間達とデパートの開店と同時にお弁当売場でお花見弁当を買った。荷物も持ってもらえた(正確には、荷物持ちに来てくださいとお願いした)。その後京阪電車で京都に向かう。特急に乗り換える時、人が多すぎて一本見送った。みんなお花見に行くのかなあ。出町柳で降りてタクシーで京都御苑へ向かい仲間と合流だ。御苑の門をくぐり、お花見の場所に入った途端、夢のように咲き乱れている桜に感動。空は真っ青な晴天だし、桜は満開だ。カメラを出して写真を撮りたいところだが、集まってくれる仲間達をもてなすため、着いて早々セッティングを始める。場所をとっておいてくれた仲間は、入れ替わりに地ビールの買い出しに行ってくれた。参加予定者が揃った所で乾杯!


思いの他、私の準備したものが喜んでもらえたことが、とても嬉しかった。私が外でシャンパンが飲みたかっただけなのだ。その思いつきが少しエスカレートしただけなのに、お天気が応援してくれたおかげで、とても楽しいお花見になった。買って行ったお花見弁当も好評。地ビールも美味しかった。おつまみやケーキも仲間達が持ちよってくれたし、飛び入りで参加した仲間も、差し入れを持ってきてくれた。誕生日だからと、こんなにかわいらしい心遣いもしてもらった。一緒に乾杯してもらえただけで、とても満足だったのに…。どうもありがとう!!


お花見が終わった後は、五条にあるお洒落なカフェでまったりと過ごし(ここで一人合流)、その後は清水寺の夜桜ライトアップに向かった。タクシーを拾って車で向かうつもりだったのに、タクシーは来ない。歩いて行く事になった。もしタクシーが拾えて乗れたとしても、途中から車が進まなくなっていたから、歩いていく方が正解だった。清水寺まで歩いて行った事のある人にはわかると思うが、とにかく長い坂道をずっと昇って行く。はじめの坂はなだらか。途中から急になってくる。私は前夜そんなに眠ってなかったので、上まで歩けるかどうか不安だった。急な坂になった頃から息も絶え絶え。もう私だけ帰ろうかと弱気になった所で、ふと足が軽くなった。仲間の一人が背中を押してくれているではないか。ありがたくて涙腺が緩みかけた。頑張って昇って、みんなと一緒に清水寺の夜桜を見たい。弱気になった気持ちは、どこかに行ってしまった。


清水寺に到着。人がとても多いのに、写真を撮りたい場所で止まってしまう人達なので、団体で動くのはやめることにした。21時10分に出口の所に集合。仲間達から離れ気ままに写真を撮る途中で、清水寺でお賽銭を入れてお祈りをした後でお御籤をひいた。清水寺のお御籤は、数字の書かれた棒が出てくる。書かれた番号を告げると、お御籤を渡してくれる人の番号を繰り返す声が一瞬止まった。そこでもう結果はわかっていたのだが、案の定『凶』。がっかりなんてしない。今が最低のどん底の時だとしたら、今日なんてとても楽しくて幸せな日だったのに、これ以上の日々が未来に待っているのだ。ワクワクしてしまう。出口の集合所で再び仲間達と合流した後も、お御籤が凶だったことを告げると、同じような言葉で励まされた。ありがとう。


誕生日の8日と翌日の9日、私はこうして充実した時を過ごさせてもらう事ができた。家に引きこもっていた一昨年の誕生日や、ひとりシャンパンツリーで遊んだ去年の誕生日のことを思うと、まるで夢のような日々だった。
写真は私のFlickr!から呼び出してします。
クリックすると少し大きなサイズで見る事ができます。
p.s.こことかFlickr!とか、いろんな所でコメントもらっていたり、メッセージいただいていたりするのに、まだお礼が書けてなくてごめんなさい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. rav より:

    楽しい一日になったねっ♪
    またぜひピクニックしよね~(^▽^)/。

  2. お花見Meet

    今日はtearoomのおね〜たんのお誕生日祝いを兼ねてのお花見Meet

  3. お花見Meet

    今日はtearoomのおね〜たんのお誕生日祝いを兼ねてのお花見Meet

  4. お花見Meet

    今日はtearoomのおね〜たんのお誕生日祝いを兼ねてのお花見Meet

  5. お花見Meet

    今日はtearoomのおね〜たんのお誕生日祝いを兼ねてのお花見Meet

  6. お花見Meet

    今日はtearoomのおね〜たんのお誕生日祝いを兼ねてのお花見Meet

  7. お花見Meet

    今日はtearoomのおね〜たんのお誕生日祝いを兼ねてのお花見Meet

  8. weblog244 より:

    あらためまして、お誕生日おめでとうございました…(^^ゞ
    本当はこちらがもてなさないといけないのに、反対に接待して頂いた格好になり、申し訳ないです…(^_^;)
    でも、お天気もお祝いしてくれて楽しい誕生PARTY&お花見会になりましたね!
    ちょっと歩き疲れちゃいましたが、こういう「疲れ」は気持ちのいいもんです。
    次は誰の誕生会かな?(^。^)
    PS;手作りの「グラスマーカー」ありがとうございました。
    家のワイングラスにつけておいてあります…

  9. 雌兎 より:

     ちょっと亀ったけど、誕生日めでとー

  10. ろじゃむ より:

    読んでるだけで、とっても素敵なお誕生日を過ごせた事が
    バンバン伝わってきましたよー!
    お誕生日、いつまでも大切にしていきたいですね。
    改めまして…おめでとで〜す!*

  11. しきはん より:

    誕生日おめでとうございました。
    すっごくステキな誕生日の2日間だったんですね。
    いいなぁ。うらやましい。
    私なんて、お正月生まれなんで、いつも正月の慌ただしさの中で流されてしまうし、家から出ることも難しいので人とも会えないし。春生まれって憧れます。

  12. KAMA より:

    オメデトウございますー♪
    ist*Dよいですね、小さいんですよネ確か。
    新しいカメラって手に持っているだけで嬉しくなりますよね。

  13. ayako より:

    遅くなってごめんなさい。
    誕生日。よい1両日がすごせたんですね
    お母さまとの会話素敵ですねぇ
    私は朝に「おめでとサン」と娘に言い、午後彼女の帰りを待っておよそ8年ぶりに会う友人のために娘をひとりおいて家を空けてしまったよ。おバカでしょ。

  14. クレハトリ より:

    お久しぶりです。
    お誕生日おめでとうございます♪ とても良い2日間を過ごされたようで、思わずうらやましくなってしまいました ;)
    新しいカメラのご購入もおめでとうございますー。

  15. tearoom より:

    ravさま
    おかげさまで、最高のお花見でした!
    またしようね 😉
    weblog244さま
    ありがとうございます。
    接待され慣れていないので、接待するほうが落ち着きます。
    誕生日の人がゲストを接待するというスタイルも良いものです。
    秋には盛大に、もてなしてくださいませ(笑)
    素敵なカードもありがとうございました!
    雌兎さま
    ありがとう!! 嬉しい 🙂
    ろじゃむさま
    ありがとうございます。メールも嬉しかったです。
    今回は本当に、皆さんの優しさを再確認して
    自分の普段の不甲斐なさを実感した次第です。
    しきはんさま
    ありがとうございます。そうなんです。
    とても素敵なバースディーになりました。誕生日に針穴もできたし!!
    4月生まれは、小さい頃は良いのですが、大人になってからは同級生の誰よりも先に年上になってしまいます。私は早生まれの人が羨ましいのです:)
    KAMAさま
    ありがとうございます!!
    istDSです。はい、小さいカメラです!私は手のひらが小さいので、これかkissデジnかどちらかにしようと思ってました。今使っているコンパクトデジカメが SDカードと単三電池も使えるタイプのものなので、同じ環境の方が便利かなとこちらにしました。ファインダーのぞいてピント合わせてるだけでも嬉しいです;D
    ayakoさま
    どうもありがとう!! そうだった、娘さんと誕生日が一緒だったよね。
    娘の誕生日に娘を置いて友達に会いに行ったのね(笑)
    しばらくは特別優しくしてあげてください!!

  16. tearoom より:

    クレハトリ さま
    ありがとうございます!! 幸せなバースディーでした。
    私はクリハトリさんみたいに若くないので、どうぞ許して下さい(笑)
    新しいカメラは昨日軽く撮ってみただけなのですが、小さく軽いので手にとても馴染みます。撮りたい写真を撮れるようになるには、もうすこし研究するのと、マクロレンズを手にいれる必要があるみたいです 😉

  17. nao より:

    おや、誕生日にカメラが増えているではありませんか
    これから毎年、レンズが増えるんですよ。ふふふふ

  18. いしぐろ より:

    おめでと、おめでと。よい一年でありますように。

  19. runner より:

    改めて、お誕生日おめでとうございます~
    関西はistな人が増えてきました。
    ペンタは色々レンズがありそうですね。

  20. moon より:

     おめでとう!素敵な誕生日だね〜
    ケーキの写真、おいしそうだなぁと思いながら見てたよ(^^)

  21. お花見お花見

    京都御苑でお花見しました。
    写真好きだけのお花見だったのですが、みんな写真撮らずに飲んで食べてばっかり。せっかく綺麗な桜が前にあるのに、せっかく京都御所の一般公開日な…

  22. tearoom より:

    naoさま
    それは困りますね。
    一本のマクロレンズと、一本の明るい標準レンズは欲しいと思っていますが、望遠レンズは大きいので今は欲しくありません。
    だって、持ち歩くカメラ多すぎるんですもの(笑)
    アナログ一眼レフだって、二本のレンズしかありませんでした。使ってるのは50mmがほとんど
    だからたぶん大丈夫!! (と思う)
    いしぐろさま
    ありがと、ありがと:)
    確か、4月生まれのお仲間でしたよね!
    runnerさま
    ありがとうございます!
    持っている人が増えると、レンズを試させてもらったりできるのでありがたいですよね。どんなレンズが付くのか、まだよくわかってないのです。これから学ばなくては。
    moonさま
    ありがとう!! ケーキは小さくて軽いケーキだったから、あっ…と言う間になくなりました(笑)
    楽しんだ分のツケが回ってきのか、はたまた凶のせいなのか、今週は家に閉じこめられています。今日頑張れば今日終わらせられれば明日はニューカメラ持って外に出るぞー!!

  23. ayanolog より:

    代々木公園でお花見meetup

    at Yoyogi koen park Originally uploaded by tokyo ayano. 今年初の、花見らしい花見。「らしい」とは、桜をみながらアルコールを摂取することを指す(笑) 前日早く寝てしまったので朝五時に目が覚