ウォールタペストリー

大阪の大好きな場所である中之島の中央公会堂近辺。この写真の中央公会堂の隣にある中之島図書館の正面入り口が、1週間だけ大型スクリーンになっている。


12/19から25日までの19:00〜20:45の間に、30分間隔で『クリスマスマリオネット』が上映されている。初日の19日の1回目に様子を見に行った。日曜だったし人も多かったから横からちらっと見て、他のイルミネーションを針穴カメラで撮って帰った。翌日の月曜日、雨が降ったりしたし平日だしチャンスかもと思い、再び図書館前に行った。ちょうど1回目が始まっていて、2回目の列に並んだ。最前列真ん中を確保!


カメラはデジカメと50mmレンズを付けた簡単一眼レフカメラ。フィルムはストックがあったAGFA vista 400を入れた。花火もデジカメより綺麗に撮れてたから、こういう場面には最適かもと思ったのだ。一眼レフとデジカメと2台首にかけ、カメラ2台でパシャッカシャ撮った。隣の一人で来ていた男性も、2台のカメラで撮っていた。(1台はたぶんライカ)一人でカメラ2台首にかけて最前列に陣取る女…。知りあいにはちょっと見せられない姿かもっ(笑)


50mmレンズだから写る範囲は狭いけど、無限大にしたままでもデジカメより綺麗に撮れていた。今まで「レンズが変えられる事くらいでBモードにもできない簡単マニュアルもどき一眼レフカメラ」なんてバカにしててごめん。ちなみにデジカメで撮った写真が下の写真@ブレブレ。28mmの広角なので、こんなに広く写って素敵だ。…ということは、FDマウントの28mmレンズをもし買えば、こんなに写るってこと?


もう明日しか残ってないけど、お近くの方はぜひぜひどうぞ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. しきはん より:

    凄いステキですね。
    色もこのイベントの発想もステキ。
    実際に見てみたいです。
    それから、初めて広角の利点をしっかり納得できた気がします。 

  2. nao より:

    お姉さま、こちらがお買い得です。
    http://www.tukamotocamera.co.jp/gazou/DSCN0124.JPG
    いや、お買い毒かも :P

  3. tearoom より:

    しきはんさま
    素敵でしたよ〜。音楽もとても良くてウットリでした。
    来年もやるのではないかと予想。ぜひ遊びにいらしてください:)
    >初めて広角の利点をしっかり納得できた気がします
    頭でわかっていても、実際自分で確認しないと納得できないですよね。
    わたしも「こういう場面に広角なのか!」と理解した次第であります。
    naoさま
    情報ありがとうございます。お買い得ならぬお買い毒
    レンズ地獄にまっしぐらコースですわね(笑)
    50mmレンズのように安かったら良いのになあ。