タイトルを『晩夏』にしたけれど
暦の上では『初秋』になるのだろう
お盆休みが終わって、照りつける太陽も和らいで
夏が去っていく日々を、肌で感じるようになる
望んでいたことが実現してしまうと
名残惜しい気持ちになってしまうのは
なぜなんだろう

この写真を撮っている時、後ろから
「咲いてる?」
と話しかけられた
ご近所の女性のようで、昨夜の片付けが一段落したようだ
「昨日来たら良い写真が撮れたのに」
そう話しかけてくれた男性もいた
そういう小さなふれあいが
とてもとても嬉しかった。
醒ヶ井にて
針穴HOLGA 6号
コメント
こんにちは♪^^
先日はお越しくださり
本当にありがとうございました。
1日に何度も拝見してはうっとりしています。^^
「梅花藻」という花があるんですねー。
初めて知りました。
サルスベリの花と白い梅花藻。
流れるような景色の中にひっそりと咲いてる感じが
本当に素敵すぎです。
noixさん
いえいえ、こちらこそありがとうございました:)
梅花藻の白い花は本当に梅の花を小さくした感じで、可愛い花でしたよ。近寄って針穴で撮った写真もあるんです。カラー2枚とモノクロ1枚。モノクロのは幻想的すぎて、もはや梅花藻ってわからない写真になってますが;P 勇気がでたらflickrやこちらに載せるので、また遊びに来てくださいね!