友人と、車の中いっぱいの買い物をして、友人宅まで送り届けた帰り道、午後6時の信号待ち
どうやら、この辺りが国道1号線と2号線の境目らしい。広島の国道2号線のそばで生まれ育ったから、国道 といえば2号線が馴染みがあるのだが、現在は縁あって、国道1号線の側で暮らしている。道は繋がっているという、当たり前のことが妙に嬉しいと感じた。国道1号線は、ここから東京の日本橋まで続く。1号線について調べていたらここを見つけた。スケッチで描かれた小旅行。スタート地点のスケッチの標識が、この写真みたいで嬉しかった。
コメント
国道一号線ってどこにでもあるから、地方が勝手に一号と名付けているのかと思ってたらちゃんと繋がっていたのですね。いい歳して驚き。(笑)
長生きは、してみるもんですね;)
京都から離れて
静岡に行ったとき
国道一号に
右京都
左東京と
書いてあったよ。
感動した
こういうのって感動しますよね!!
私もよく車を走らせているので
いろんな風景を目にしますが
普段何気なく走っている風景を
こうやって違ったレタッチで見ると
新鮮かつ親近感がわくっていうか・・・
それに国道一本でとても長い距離を繋いでいて
あぁ〜これを走るとこうなるんだ・・・
っていう発見もまた楽しいですよね〜
久しぶりに車で遠出したくなっちゃいました(^^)
KABUNさん それは感動! 右へ行くと古都 左へ行くと首都ですね : )
ravさん そうなのですよね。スケッチや絵で見ると、見慣れた風景も新鮮で、絵心があればなあ と羨ましく思います。写真撮るよりもずっと良く、その風景を見つめられるし。下手でもやってみようかな : )