二眼カメラ

カメラは絵筆のようなものだと言う人がいる。上手い例えだなと思った。カメラが違えば描写も違う。フィルムやレンズを取り換えても、また描写は違う。その違いが面白くてカメラが増えていくのだろう。
写真仲間の間で二眼カメラを持つ人が増えている。私も、そのクラシックな風貌にクラクラと物欲も湧いたものだけど、普段から複数のカメラを持ち歩く故、かさ張る二眼カメラは購入には至らなかった。でも二眼カメラで撮ってみたいと欲求は消えないまま残っていたのだった。ある写真仲間さんが、1台二眼カメラを持っているのに、更にもっと素敵な二眼カメラを購入された事は知っていた。あの素敵な二眼カメラを購入されたのだったら、始めの1台は使われなくなっているのではないかと思っていた。私は去年の12月に、その方に会った時言ってみた。「ルビテル売って下さいませんか?二眼で猫を撮ってみたいんです。」すると「買わなくても貸してあげるよ。」と嬉しいお返事。
そして次にお会いできた先月の三月、貸して下さるそのカメラを持って、その人は現れた。


「焼くなり煮るなり針穴カメラに改造するなり、好きに使っていいよ。」と、フィルムも二本付けて下さり、カメラを入れるミニバッグと説明書付きで貸して下さった。
上からのぞき込むファインダーから見える景色は左右逆。見たい所にレンズを合わせるのに苦労する。水平な位置にカメラを定めるのがとても難しい。しかしとても新鮮で楽しい。フィルムのISOを合わせる所は見つからなくて、絞りとシャッタースピードを合わせるダイアルが付いているだけ。合わせる数字が良く判らない。針穴写真用に買った露出計が役立ちそうだ。その日は針穴友の会のMeet-upだったので、露出計は持っていたものの私のその日のメインは針穴カメラ。よく判らないまま左右逆の世界に酔いそうになりながら、その日は三枚の写真をルビテルで撮ったのだった。下の梅の写真は、初めて二眼カメラで撮った記念すべき1枚目。


翌週に別な仲間との大阪をぶらぶと散策しながら撮影する機会があった。そのうち一人の参加者が素敵な二眼カメラ(ローライコード)を持ってくるという情報を入手。私もルビテルを持って行って、教えてもらうことにした。
撮りたいものをファインダーの中に持ってくるだけで一苦労、その画面の中で、水平な絵にするのに一苦労。絞りやシャッタースピードは、諸先輩方のアドバイスに従った。さすがに散策しながらの撮影では、失敗写真多数。ゆっくり撮影時間のとれた住吉大社の境内で撮った写真は、比較的ちゃんと撮れていた。吉日で結婚式が行われていて、素敵なシーンにも恵まれた。


記念撮影シーン。お幸せに!!


境内にあった酒樽。ラベルが綺麗


神殿


儀式の最中の参列者。艶やか!

ブローニーフィルムを使うカメラは、普通のHOLGAと針穴HOLGAとzero2000と他針穴カメラ1台を持っているのだが、HOLGA独特の写りや針穴カメラ独自の描写とも違うキチンとした描写をしてくれていた。普通のキチンとした写りのスクエアフォーマットのカメラは欲しかった。でも、探していたのは蛇腹タイプの折り畳めるタイプのものだ(複数台持ち歩くのでスマートなカメラが最適 ;P)。蛇腹タイプではないが、このお借りしているルビテルの意外なキチンとした写りには驚いた。最も、ここに出している写真はキチンと写っていた写真だけなので、失敗写真の方がもちろん多い。シャッターを押さなくてもファインダーをのぞき込んでいるだけで楽しい二眼カメラ。シャッター音が優しくて、周りの空気を壊さない優しいカメラであることも判った。しばらく楽しませてもらうことにしたのだった。
freeplayさん、ありがとう!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. しきはん より:

    わかります〜。
    左右の逆って、慣れるまで、本当に乗物酔みたいな感覚になりますよね。撮りたいものがファインダーの中でどんどん遠ざかっていくの。あれあれ〜〜って。水平を保つのも難しいですよね。三脚を使うと速いんだけどやっぱり二眼は手で抱えて上から覗込んで…って感じで使いたいので、私はいっつも1枚撮るのにものすごい時間がかかってしまいます。でも、このファインダーのおかげで、構図ってものをとっても考えられるようになりました。ほんのちょっと動いただけで、全く違う表情がファインダーに写しだされるので勉強になってます。
    私はせっかちなので、ファインダーの中でピントを合わせるのに詰めが甘いんです。たいてい、後ろのものにピンが合ったりしちゃいます(苦笑) 

  2. freeplay より:

    我がルビテルも幸せな余生を過ごせそうで何よりです^^
    (最初のポラ写真、超素敵です!)
    ばっちり決まると妙に綺麗に写る不思議なカメラでしょ? もうちょっとファインダが見やすければいうこと無しなんだけど…

  3. Yoshi より:

    いいですよねー二眼。
    僕の最初の1本は、光漏れしていた」みたいで、まともなのは1枚だけでした。二眼はファインダーを覗いているだけで楽しいですね。

  4. weblog244 より:

    私、二眼買っちゃいましたよ!
    覗き込んで撮るスタイル、いかにもカメラマンしてる感じがして
    自分で悦にいってます(笑) まだフィルム4本しか使ってませんが
    虜になってます…^^

  5. “二眼カメラ購入…”

     先週の土曜日、相方が「ちっちゃいデジカメが欲しいっ!」と言うので、日本橋へ…。

  6. “二眼カメラ購入…”

     先週の土曜日、相方が「ちっちゃいデジカメが欲しいっ!」と言うので、日本橋へ…。

  7. “二眼カメラ購入…”

     先週の土曜日、相方が「ちっちゃいデジカメが欲しいっ!」と言うので、日本橋へ…。

  8. “二眼カメラ購入…”

     先週の土曜日、相方が「ちっちゃいデジカメが欲しいっ!」と言うので、日本橋へ…。

  9. “二眼カメラ購入…”

     先週の土曜日、相方が「ちっちゃいデジカメが欲しいっ!」と言うので、日本橋へ…。

  10. “二眼カメラ購入…”

     先週の土曜日、相方が「ちっちゃいデジカメが欲しいっ!」と言うので、日本橋へ…。

  11. morio@tokyo より:

    東京からこんにちは。昨年の針穴ブームに続き、今年は二眼ブームでしょうか。さっそく北の女王様が主宰する二眼友の会にご入会下さい。
    9日は大阪にいるはずですが、花見には行けそうにもなく。ルビテルで素敵な写真を撮ってきて下さい。

  12. KAMA より:

    ルビテルは以前から欲しい欲しいと思っているんです、でもナゼだか買えていません。 
    なんだか本当に楽しそうですね!
    自宅に相方所有の古~い二眼レフがあるので、
    雪がスッカリ解けたら借りて持ち出してみようと思いますー。

  13. tearoom より:

    今までコメントくださった皆様のお宅には、みんな二眼カメラがあるという素晴らしい普及率! 素晴らしいですわっ!
    しきはんさま
    >二眼は手で抱えて上から覗込んで
    そうそう! そうやって撮りたいですよね。私はまだ、その体勢のまま身体が揺れております。
    なるほど。構図の勉強にもなりますか。これは良い事を聞きました。酔わない訓練と構図のお勉強に最適な二眼カメラ、ますます楽しくなりそうです。
    freeplayさま
    うちにやってくるカメラは、ポラ写真の洗礼があるのです 😉
    持ち主さんに気に入っていただけたのが撮れて良かった!
    ファインダーはとても明るいですが、四隅が蹴られるようですね。ピント合わせの虫眼鏡は、あまりはっきり判らないところはありますが、スメ8のように距離計を目安にして調整するといいみたいですね。いやはや、侮れませんルビテルの写り!
    Yoshiさま
    光漏れしちゃいましたか。私のフィルムも二本とも後半光漏れしていました。巻き太りか巻いた後にしっかり遮光しなかったかなのだと思います。
    Yoshiさんの二眼写真、拝見するのをとてもとても楽しみにしています 😉
    weblog244さま
    買われてましたね(笑) flickrで写真を見た時思わず笑っちゃいました。同じ時期に二眼はじめしたお仲間として、共にワクワクヒヤヒヤしていきましよう;P
    morioさま
    東京生活いかがお過ごしでしようか? 新blogもコッソリドキドキ拝見しております。本当に行ってしまわれたのだなあと、実感しているこの頃でございます。(寂)
    針穴を愛する者は、二眼も愛してしまうのでしょうか。ゆっくりと撮影を楽しむという事は共通していますよね。二眼友の会、入会したつもりになっていました(笑) あとて入れてもらっておきます。
    お花見の前の日は、私の誕生日です。お花見が無理だったら、記念にmorioさんのローライを(ください。なんて、とてもいえない)
    KAMAさま
    とても楽しいですよ! ぜひぜひ! ファインダーのぞいているだけで楽しいカメラなんて、あまりないですよね。雪の残っているうちでも、部屋の中でファインダーのぞいて、酔わない訓練をしておくと良いかもしれません;)

  14. nao より:

    目玉は二つ持ってますが、
    カメラで二眼はもってませんn@oです。
    4/8がお誕生日なんですかー。
    27歳でしたっけ?

  15. n@oさま
    “永遠の17歳”と言い始めてから10年くらいですから
    そんなものです。うふっ;P

  16. miu より:

    遅くなっちゃいましたが。
    お誕生日おめでとうございます!
    どんなお誕生日でしたでしょうか。
    中日本よりますますのご健勝をお祈りしております。

  17. tearoom より:

    miuさま
    どうもありがとうございます!!
    例年にないくらいの、楽しい誕生日を過ごす事ができました。
    夜を徹してエントリーを書いたので(おおげさ)読んでみてください。
    デジカメはmiuさんが買われたのと買ったカメラと迷ったのですが、canonのはシルバーしかなくて、istDSにしゃいました。こっちはシルバーの方が好きなんです。
    はい。形から入る世代です(笑)

  18. rav より:

    二眼の魅力に、
    心を奪われるぅ~!
    どうしよう(T-T)