受注生産品『竹三脚』

針穴写真も他の写真も、どこかにお披露目しないまま次の写真を撮ってしまい、写真が溜まっていってしまう今日この頃。うっかりしていると春も終わってしまいそうなもので、針穴散歩の新しい相棒のお披露目をしておかなくては。


この竹三脚は写真友達の4510waza職人から(以下略して”職人”)、ひと足早いバースディープレゼントに作っていただいたもの。受注生産品の逸品なのである。偶然にも職人の私の誕生日は二日違い。はじめてお会いしたときから(一回しかお会いしてないけど;P)、妙な親近感と共通する性質を覚えたものだ。一眼レフカメラのレンズキャップを利用した針穴パーツ作りの達人でもある職人は、私が撮影した針穴写真を良くFlickrなどに見に来てくれていて、共に撮影散策をする機会のあった時に、ミニ三脚を常に携帯している私を見て、竹三脚製作の構想を話してくれた。
職人「竹は軽いし強いし、三脚に使えないかなと思ってんだよね」
私 「そういえば香港の建物建設の足場って、竹ですよね」
こんな話をした。構想だけで終わってしまう事が多いというのに、さすが私と誕生日が二日違いの4510waza職人。やってみたくなったらやってみたい人なのだ。この辺は我が事のように良く理解できる。作り始めたこと、試作品が完成間近なこと、製作途中の写真とともにメールをしてくださる職人。それを見せてもらう度、感動する私であった。試作品が完成した頃、「ノウハウがわかったら2台目作るかも」という職人のメールに、ぜひ受注生産お願いします!!とお願いしたのだった。
お願いしてから早い時期に、そろそろ完成間近というメールをいただいた。ノウハウを習得したら仕事が早い所は、さすが職人である。その時「自由雲台は持っているよね?」と聞かれた。三脚は小さいものを中心に、色々集まってしまっているが、自由雲台だけというのは持っていない。「こちらで買って付けても良いですが、そちらで良いサイズが見つかったら購入して一緒に請求してください。」とお返事を出した。職人はすぐに捜して取り付けて、その写真をメールしてくれる。もう素敵すぎである。その後間もなく私の元へと特製竹三脚は届けられた。請求書は入っていなかった。(職人さんへ。お誕生日に送ったらいいものを竹三脚価格内で、至急メールください。もしくは請求書ください(笑))
届けられた頃、私はこの冬初めての発熱を伴う風邪をひいてしまっていたもので、zero2000に竹三脚を取り付けた写真をメールして届いた報告とお礼だけ伝えた。体調が元通りになったら、竹ゆえに梅撮りでデビューさせたい。三日後に、その願いは叶った。


大阪城公園の梅林。ここは街の真ん中にあるというのに1000本以上の梅がある。この梅林で華麗なデビューをさせたのは2月25日のこと。朝に軍艦アパートをもう一度撮りに行った帰りに、ここに立ち寄ったのだった。珍しいカメラというだけで人目をひくものなのに、職人特製竹三脚付。組み立てている時から、通り過ぎる人の好奇の視線を独り占め!
梅や鳥を撮っている人たちのすき間をぬって、しゃがみ込んでカメラの位置をセットする。あまり角度を上に向けてしまうと、倒れる事がわかった。これは軽いので、やった私がいけなかった。ごめんね竹三脚。
梅デビューも無事終わったので、次は海だ。(うめとうみ、ほら、似てるでしょ?;))雨の日だったけど、大阪港に到着した夕暮れ時は、そこだけ雨があがってて、夕陽が少しだけ見えた。


せっかくだから海遊館に入った。雨のおかげで金曜の夕方なのに人もとても少なめ。コンパクトデジカメと針穴カメラしか持ってなかったから、じっくり針穴してみるのも良い機会だと思った。とはいえ、暗い海遊館のあかりと動き回る魚、ISO100のフィルムでは、長時間露光しても何も映らないかもしれないけど、一度やってみたかったのだ。


4510waza職人製作の竹三脚の詳細画像はこちらでどうぞ。
軽くて可愛い竹三脚をどうもありがとう>4510wazaさん
最後に竹三脚とzero2000で撮った梅デビュー海デビューの針穴写真を。

写真は私の二つのFlickrから。
クリックすると少し大きなサイズの写真を見る事が出来ます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 4510waza より:

    楽しんでいただいているようで、製造元としては満足です。笑
    竹の軽さも素材として使いたい理由のひとつでしたが、熱を伝えない素材って事もあったのです。
    冬にアルミ素材の脚を素手で触るのが冷たくて嫌いでねぇ。これなら素手で触っていても苦痛にならないから。
    デジタル一眼使ってピンホールで撮る時に荷物にならない三脚なら持って行きたいと前々から思いはあったので、ちょうど良い機会でした。

  2. tearoom より:

    4510wazaさん
    本当に便利で可愛い竹馬をありがとうございます:D
    そうですそうでした。三脚の脚冷たいんですよね。
    竹馬さんはヒヤヒヤでなくて、とても優しい手触りです。
    メールもありがとうございます。
    美味しいもの見つけたら送りつけます(笑)

コメントの入力は終了しました。