ヨドコウ迎賓館

明治村で見る事のできなかった、フランク・ロイド・ライト設計の帝国ホテル。とても悔いが残ったのか、その三日後の日曜日、兵庫県芦屋市にあるフランク・ロイド・ライト設計の重要文化財『ヨドコウ迎賓館』に行ってきた。


はじめから、ヨドコウ迎賓館に行く予定ではなかった。午前中は梅田でウィンドショッピングして、ハービスエントでランチを食べ、もったいないから写真撮りにいかなくちゃと大阪駅に向かった。雨の日だったけど、西の空は明るくなってきた。JRに乗って西に向かった。
初夏の頃に散歩した夙川散策。紅葉した桜の葉を撮りに行くのもいいなと思ってJR芦屋駅で降りた。しかし雨は止まない。雨の中、夙川まで歩くには遠いような気がして予定変更。前に行きたくて調べていたヨドコウ迎賓館を見に行く事にした。芦屋駅から芦屋川までたどり着いたら、後は川上に向かって歩くんだっけ。


さすがに芦屋。大きな家、大きな外車、大きな犬。日曜だというのに人の気配がしない。みんな大きな家の中で過ごしているのかな。大きな家にみとれているうちに、芦屋川が見えてきた。
春は桜並木が綺麗そう。初めて歩く芦屋川だけど、夙川ほど水量もなく、日曜日の午後なのに雨だからか人影もなく、写真を撮るといっても雨なので、傘を差しながら手を伸ばして葉っぱと雨粒を撮るくらいしかできない。でも、雨にしっとりと濡れた、とても美しい桜の紅葉と銀杏の紅葉を堪能したのだった。


右手の角に豆腐屋さんがあった。その先は行き止まりと書いてある。豆腐屋さんの右手の急な坂を登ったところに、ヨドコウ迎賓館はあるらしい。坂には名前がつけてあった。ライト坂。きっとフランク・ロイド・ライトのライトね。
この坂は、足首を責めてくる坂だ。天気いいと頑張れるんだけど….。泣きが入りそうになった頃に入口に到着。
うわぁ。写真で見てたのと同じ!! ライトさん、会いたかったよ〜!!


人気(ひとけ)を感じられないヨドコウ迎賓館だったけど、女の人が一人建物から出てきた。見学できるのかな? 入り口の所まで登って案内を見てみると、水曜日、土曜日、日曜日と祝日の、10時から16時(入館は15時30分迄)に見学ができるようだ。日曜日の14時半くらいだったので大丈夫。内部を500円払って見る事ができる。でも内部は撮影禁止と書いてある。重要文化財だし仕方ない。でも、せっかく持ってきた針穴カメラに、この場所の空気を焼き付けておきたい。入館前に1階入り口部分のベンチが置いてあるテラスで1枚撮った。
ヨドコウ迎賓館の内部は、まるで工芸品のような室内で、建築が好きな人は絶対に見るべきものだと思う。設計の勉強をしている人達や建築設計士さんの多くは、ここを訪れているのではないかと思う。実際この日も、二人のそれらしき男性が、熱心にヨドコウ迎賓館とフランク・ロイド・ライトについてのDVDを見ていた。
タイムスリップしたようなヨドコウ迎賓館の室内と、大阪湾まで見える素晴らしい眺め。雨に濡れた紅葉の鮮やかな色と、土と雨の匂いも一緒に楽しんだひとときだった。写真を撮る事ができないのは残念だったけど、だからこそ目にに一生懸命焼き付けた内部の記憶は、10日経った今も鮮明だ。


ヨドコウ迎賓館を出る頃には、雨も強くなってしまっていた。あたりも薄暗い。おまけに人気(ひとけ)がない。どこかでお茶のんであったまろうと思ってみたものの、小さな傘なのにカメラをかばってずぶ濡れ。芦屋のマダム達の中に紛れ込んで、優雅にひとりティータイムする勇気が出てこなかったのは、きっと雨のせい…。


JR芦屋駅よりも、阪急芦屋川駅の方が近かったのだけど、なんとなくそのまま芦屋川のほとりを歩き続けて、JR芦屋駅方面へ。雷も鳴り始めた。冬の雨の日のカメラ散歩は、しばらく休もうと思った。ヨドコウ迎賓館も芦屋川も、次は桜の花咲く頃に訪れるつもり。
途中で時々デパートで買っていた『ビゴの店』の本店の前を通りかかったので、吸い込まれるように入店。フランスパン等を買って帰った。
写真は私の2つのFlickrから。
クリックすると少し大きなサイズで見る事ができます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. な〜べ より:

    ご存じかも知れませんが、通じるものがあるかも、と思い。
    http://www.1101.com/photograph/index.html
    前エントリの方が内容あってるかも。だけど。。。:)

  2. tearoom より:

    な〜べさん
    去年までは欠かさず、ほぼ日手帳を買ってたのに
    今年は買わず、サイトも見ていませんでした。
    教えていただいて感謝です!!
    この写真家さんのことも、今回初めて知りました。
    楽しみな連載ですね:)

  3. rav より:

    さりげに、よく神戸方面に来てるよね?(^^;
    いつも「あっ 来てたんだ・・・」
    って思う。。。残念。

  4. ruka より:

    Merry Christmas(・∀・)。

  5. tearoom より:

    ravさん
    神戸方面だけでなく、京都方面にも出没しております;)
    広島生まれで広島育ち、とはいえ
    大阪に来て早10年以上経過していますが
    まだまだ行った事のない場所が多くて
    いつまでも観光客気分でドキドキさせてくれる関西なのです。
    rukaさん
    メリークリスマス!! @三日遅れごめん

コメントの入力は終了しました。