Roid WeekというのはFlickrでのお遊びのひとつだ。Roid Week 2007、Roid Week 2006に続いて三回目になる。
今年のRoid Week 2008は4月21日から25日までの5日間。
Five days. Five polaroids. (or more if you’re so inspired, just not more than 3 a day)
5日間毎日1枚のポラロイド写真をRoid Week 2008のグループに写真をプールできる。1枚に決められない場合は1日3枚までok。
御存知のようにポラロイドフィルムの生産が今年の夏までで止まる。スタンダードサイズのピールアパートフィルムはフジフィルム製のものを使う事ができるけど、それ以外はフィルムがなくなる。とても悲しく寂しいことだけど、決定してしまっている。持っているポラロイドカメラは、フィルムがなくなってしまったらただのオブジェになってしまう。
来年もRoid Week 2009が行われるかもしれないけど、その時はフィルムが既に販売されていない。それまで大事にフィルムを保管しておくことは可能だけど、今までのように心置きなく撮ることができないだろう。
これが最後のお遊びになるかもしれないと思い、今年はRoid Week5日間毎日ポラロイド写真を撮る事にしたのだった。
ちょうどこの期間中はAcruピンホール写真展の真っ只中。もちろん針穴カメラは持ち歩いていたけれど、バッグの中にポラロイドカメラを追加して在廊当番の日は出かけた。
1日目 4月21日
Acruギャラリーの在廊当番。平日は客足が少ないため、15時すぎにギャラリー入り。
前日の日曜日は出展者4人が揃っていたし、たくさんのゲストが訪れてくださったからか、人のいないからっぽのギャラリーが寂しい。ゲストのこないうちにと3枚のポラロイド写真を撮る。選んだ1枚は、shikihanさんの展示作品にスポットライトが映りこんだボケと、Acruのロゴが焼き付けられたシュガーポットの木匙の写真。
(SX70とTime zeroフィルム)

2日目 4月22日
Acruピンホール写真展のもうひとりの関西組出展者てんちゃさんが在廊当番の日。この日は空が青かったら花を撮りに行こうと決めていた。早めにに家のことをすませて昼下がりからお気に入りの公園へ出かけた。もう遠足にきた子供達も帰り始めた頃で、公園の駅でたくさんの小学生とすれ違った。
撮りたい花も決まっている。持って行ったカメラは針穴カメラ4台とSx70とGRD2。撮りたい花が咲いている場所には平日で時間も遅かったからか、すでに人もまばら。にこにこと咲いてゆらゆらと踊っているポピーを7枚とチューリップ1枚のポラロイド写真を、針穴撮影の合間合間で撮る。特大の四つ葉のクローバーも見つけた幸せな時を過ごす。選んだ1枚は、引いて撮ったポピーの写真
(SX70とTime zeroフィルム、SX70blendフィルム)

3日目 4月23日
ギャラリーの定休日。22日に撮ったリバーサルフィルムをブロラボに現像に出した後、梅田ロフトでこの日から始まったon and onの『ましかく写真とフィルムマーケット』をのぞく。藤田一咲さんの『ましかく写真集』が先行発売されていた。生ポラも展示販売されていた。写真集を買いかけたけど、どうせなら再び一咲さんにお目にかかりたくてサイン会とトークショーの申し込みをした。(後で知った事だが、この写真集のデザインを友人のeさんがされたらしい。素晴らしい!)
ロフトを出たあとで新緑の木々を1枚撮影。プロラボにフィルムを受け取りに行った後で、いつもゆっくりとさせてくれるカフェに行き、お茶を待っている間に1枚撮影。選んだ写真は決められず両方。
(SX70とSX70blendフィルム)


4日目 4月24日
Acruギャラリーの在廊当番。15時45分頃にギャラリー入り。私の写真を載せてくださっている高画質写真携帯サイトPhoto&Foto(パソコンからは概要しか見られません)のAさんがこちらに帰省されている途中で写真展を見に来てくださった。お会いできて本当に良かった!
その後リピーターが多かったものの、ちらりほらりとゲストが見に来てくださる。この日は夕食の約束をしていたため、少し早めにギャラリーを出た。夕食の時にテーブルに置かれた写真友達のカメラを1枚と、地下鉄の駅に向かうシャッターの閉まった地下街を1枚。選んだのは色が綺麗にでてた方。
(SX70とSX70blendフィルム)

5日目 4月25日
在廊当番ではない日。今日はずっと切りに行きたかった髪を切った。伸び過ぎた前髪が邪魔で仕方なかったのだ。時間がなくて行けず仕舞いだったけど、今日は絶対行く!って決めていたから予約を入れた。美容院に行く前に通った緑道の桜の新緑を眺めていたら、その下で順番を待っていたかのようにツツジが咲いていた。そのツツジを1枚と、その近くに咲いていた雑草を1枚撮った。
髪を切ってもらうって、なんて気持ちが良いのだろう。前髪すっきり。気分が良いままケーキを買って帰宅した。その後、この五日間で撮ってRoid Week 2008に参加した写真と、2台のSX-70を記念撮影したくなり2枚撮影。選んだ写真はツツジと記念写真の1枚。
(SLR680と600フィルム)


Thanks! Roid Week 2008.
写真をクリックすると別ウインドでFlickrサイトが開き、少し大きな画像が見られます。
心地よい写真展となったAcruピンホール写真展も残りあと二日。
最終日は18時で終わりです。
その4/27は世界ピンホール写真デーでもあります!
両日在廊しております。よろしくお願いします。
コメント
こんにちわ。先ほどはすみません。
「ポラロイドフィルムForever」というポラロイドフィルム生産継続運動をはじめました。
http://www.d1.dion.ne.jp/~kudar/Polaroid_Forever/
米ポラロイド社は本年8月でポラロイドフィルムの製造を終了することを発表しています。
デジカメに押されてのことと思いますが、ポラロイドは35mmにもデジカメにもない味があります。
これがなくなってしまうのは、文化の危機と考え、ただいま3人でサイト運営しています。
できれば、この署名サイトを多くの人に知ってもらい、いろいろな人やいろいろなお店で署名活動をしていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
ポラロイドフィルムForever 代表 工藤孝生